fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


2

令和始まりました

5月1日
5.1すずらん
5月1日はスズランの日だそう。
まだ一株しか咲いていません

5.1すずらん2
土止めの作業をしたときにかなり傷めてしまったけど
何とか復活しました

おめでたついでに葵のご紋。
5.1タマノカンアオイ
タマノカンアオイ

5.1タマノカンアオイ2
葉をかき分けると
地味に土にくっついて花を咲かせています。

徳川じゃ反勢力か!!

それにしてもお正月よりすごい!
当たり前だよね。
年が変わるんじゃなくて
時代が切り替わるんだものね。
先日たまたまデパートに立ち寄ったらあちこちに令和という字が躍りまくっているので
世間の騒々しさを垣間見た気がしました。

浩宮殿下ももう59歳なんだ。立派に天皇のお勤めを果たされると信じています。
雅子さまも随分笑顔が晴れやかになられたので、ある意味覚悟が決まったのかと思います。
天皇を支えてキャリアウーマンらしい賢夫人の活躍期待します。

こういうことがあると
調理室の申込日だってことを忘れそうで心配。
タイマーをかけて何とかセーフ。

昨日に続いて並婦人の私は令和最初の大掃除と銘打って
今日は冷蔵庫のお片付け。
本日は夫も手伝ってくれました。
先日来急に霜が付くようになって
開け閉めにも不自由するくらい。
修理する前に一度掃除をすることに。
処分したかった年度越えの冷凍食品。
奥に入ったまま何が入っているかもわからないもの。
確認して全部処分しました。
スッキリして足りなくなっていた密閉容器もどっさり。
これをどこに片づけるかあらたん問題が。
とにかく
令和の時代にはもっともっとすっきり生活推進したい。

先日作って高尾山にも持って行ったわらびご飯アップしました。



関連記事

コメント

Re: 新しい・時代。

まこちゃん
コメントありがとうございます。
楽しそうな連休をおすごしですね。
黒カレーというのはまだ食べたことがありませんが
レトルトでも人気のようですね。
私も一度食べてみたいので
どこかで見つけたら買ってみようと思います。

令和の時代が穏やかだといいですね。

新しい・時代。


私は、今日、一日・早く、県文と言う処所で、”鯉のぼり”・100 体を、眺めて来ました。
家族連れとは、お互いの、カメラで、撮り合いっこを、したり、して見ました。

その県文は、お茶処も、美味しくて、今日は、若い学生さんが、お手伝いを、していました。
ランチも、美味しくて、レトルトの「黒カレー」を、お土産に、買って来ました!
あとは、葉書きを、多数…

平成天皇の、想いの込められた・令和。
こんなにも、国民に、迎えられた・時代は、”明治以降”は、ないそうですね…

と言うことは、”明治以前”は、歓迎されて来た?! (上皇が、たくさん、見えましたものね…)。

御自愛下さい

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ