生ごみたい肥作りの改良剤アスカマン
4月26日

花が咲きだすとタイムもおしゃれ

花芽がたくさん上がってきて白のアクトーチスとお似合い

アネモネシルべストリス:大好きな花。少しずつ株を増やしている。割と長く次から次へと花を咲かせる
そろそろ夏野菜の準備。
その場所確保のために
大株になっていた小松菜・ノラボウ菜・高菜を抜いた。
抜いた苗は穴を掘ってハサミでジョキジョキ切りながら穴の中に埋めていく。
それに発酵促進剤のアスカマンを振りかけて埋めてしまう。



毎日生ごみを同じようにアスカマンを振りかけて
埋めているので多分連作でも大丈夫かなと思う。
アスカマンは市で推奨していたけど
今もやっているかどうか?
行政ってエコ情報をはやりもののように扱って本気で取り組む人はいない。
配置換えになれば知らん顔。
いまだにまじめに取り組んでいる市民がいることもきっとご存じないかも。
電気の生ごみ処理機や
コンポストを一時的に助成したり
推奨したり
他市でやっていると一応はやるって感じ。
健康で幸福な健幸都市なんて謳っているけどね。

花が咲きだすとタイムもおしゃれ

花芽がたくさん上がってきて白のアクトーチスとお似合い

アネモネシルべストリス:大好きな花。少しずつ株を増やしている。割と長く次から次へと花を咲かせる
そろそろ夏野菜の準備。
その場所確保のために
大株になっていた小松菜・ノラボウ菜・高菜を抜いた。
抜いた苗は穴を掘ってハサミでジョキジョキ切りながら穴の中に埋めていく。
それに発酵促進剤のアスカマンを振りかけて埋めてしまう。



毎日生ごみを同じようにアスカマンを振りかけて
埋めているので多分連作でも大丈夫かなと思う。
アスカマンは市で推奨していたけど
今もやっているかどうか?
行政ってエコ情報をはやりもののように扱って本気で取り組む人はいない。
配置換えになれば知らん顔。
いまだにまじめに取り組んでいる市民がいることもきっとご存じないかも。
電気の生ごみ処理機や
コンポストを一時的に助成したり
推奨したり
他市でやっていると一応はやるって感じ。
健康で幸福な健幸都市なんて謳っているけどね。
- 関連記事
-
- オダマキ増えました (2019/05/03)
- 障子の張替・スノーボールビバーナム (2019/04/29)
- 生ごみたい肥作りの改良剤アスカマン (2019/04/26)
- 3色のオステオスペルマム (2019/04/25)
- 白い西洋しゃくなげ (2019/04/19)