白い西洋しゃくなげ
4月19日
昨日足利フラワーパークで白いシャクナゲ買いました。
しゃくなげフィリスコーン

しゃくなげって存在感ありすぎだけど楚々とした色でカバーしてる

花の名前が覚えられない夫だけど
派手なしゃくなげだけはお好きで憶えられた数少ないお花の一つ。
それで以前にもピンク色を購入したけど翌年には枯れてしまった。
今回はお土産に買ってみました。
時期がやや終わりかけなので半額でしたので(^^♪

メダカ増殖中
すでにもう卵をつけて泳いでいるのもいるけれど無視。
これ以上増えたらどうしようと思案中。
スイレンの葉が上がってきた

先日(4月9日)高尾山の帰りに買った花の苗。
フランネルフラワー 『リトルエンジェル』
新種で小ぶりになって花数も多い。
大好きで毎年買って毎年枯らしている(-_-;)
それにミニバラ パレード「ラミ」
これはもう少しパープル系のはずだったけど赤みが強い
そしてピンク系のミニバラ:チュチュオプティマ
ピエールドロンサールのミニバラ系っていう雰囲気
それにオールドローズの「バフビューティ」も。
シックな黄色のエバンタイユドールを去年等々枯らしてしまったのでリベンジできるかどうか・・
一番花の多い時期なのに
性懲りもなくまた買っている(^^♪
そして車で行くことがあればと大阪の母用に株分けした鉢植えのミヤコワスレ。
地植えより早く咲いた

- 関連記事
-
-
生ごみたい肥作りの改良剤アスカマン 2019/04/26
-
3色のオステオスペルマム 2019/04/25
-
白い西洋しゃくなげ 2019/04/19
-
ブルーの花 2019/04/17
-
ヤモリをお助け 2019/04/14
-