fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

日光~足利フラワーパークに

4月18日
ご近所の方とご一緒にバス旅に。
早朝7時10分最寄り駅出発。
コースも定かでないままのお任せ楽ちん旅行。
まず最初はムートン屋さんの見学。
初めてで知ったけど
昨年処分したムートンのシーツって
随分高価でうまく使えば年中使える高機能商品だったんだ。
まあ豪州産だったのでごわごわしている気がしたけれど
国産は本当にふんわり気持ちよさげ。
水産加工の日ロが扱っているなんて初めて知った。
お仲間のお一人はすでにここで買って愛用されているとか。
安いバス旅に見学はもれなくついてくるって
ガイドさんもしたたかなもの。

次にお食事。
4.18バス旅行
石臼で着いたお蕎麦のついた定食で
この辺りは湯葉やお漬物が名物だそう。

午後からまずは日光に。
見学時間が短いので有料区域には立ち入らずに
五重塔まで行き、そのあとは二荒山神社や輪王寺をぶらぶら。

4.18バス旅行2月
来たことはあるという程度で
歴史に弱いし何を知っているというのでもないので
どうせならゆっくり見学・見物しないと。

さらに大麦工房ノアの古売店への立ち寄りもあって
最後に今回のメイン足利フラワーパークに。

藤が満開の頃は身動きできないほどの混雑というけれど
まだゆうゆう、じっくり見物が可能な状況でした。
その分藤の花の満開はご想像で状況でした(-_-;)

4.18バス旅行3
今年は桜の開花も早かったので期待していたけど
ようやく藤の色が分かる程度

4.18バス旅行4
奇跡の移植の大棚は仕組みがばっちりわかりました!

4.18バス旅行5
うっすらピンク色の藤。

黄色や白もあるそうで夜のライトアップもきれいそうです。
私一人が初めてで
皆さんはちゃんとすでに満開の時期もご覧になっているそうでした。

4.18バス旅行6
チューリップやペチュニアなど春の草花は満開で
それはそれで美しかったし
花の苗なども売っていて
結構それで満足しているわたくしでした。

フラワーパーク出発が6時ごろ。
帰り着いたのは9時前という強行軍でした。
ずいぶん遠くまで盛りだくさんに連れて行ってくださる
充実のバス旅行でした。









関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ