ハウステンボスに
4月5日
まだ長崎の地図が十分把握できてない。
全く私の中で長崎はオイテケボリの県だった。
長崎市の位置
諫早市の位置
佐世保の位置。
聞いてはいますが、、、、状態。
実はハウステンボスが佐世保にあるのも知らなかった(-_-;)
鳥取市に住んでいるとき
鳥取県どころか島根県も知らないし区別のつかない人のいることに驚いたけれど、
似たり寄ったりではある。
さて7時50分出発。

窓から見える市内。
すごく密集度が高い。
この繁栄にも原爆を思ってしまう。
令和の時代も平和でありますように。
諫早のカステラ屋さん経由で佐世保に。
実はうちの旦那さんは佐世保生まれというか
満州からの引き上げ船が佐世保湾に停泊中に船内で生まれた方。
故郷とは言えないまでも出生地(海)で感慨ひとしお(?)だったかどうか、、、。
先にお宿のホテルオークラハウステンボスに。
チェックインまで荷物を預けることに。
ハウステンボスには10時半ごろ着。
といってもホテルからは徒歩5分ほど。
ほんまや!オランダや!

運河に風車

風車にチューリップ
といってもディズニー慣れしている姫と若にどれほどのものかは不明ですけど、、、。

カラフルな傘が飾られたストリート

姫がガンダム?ってラインでパパに聞いたら
パトレイバーですよってパパの返事。
便利すぎる世の中だぜ??
もちろん我々にはわかんなかったけどね('_')

ほぼ中央にあたる広場

一番奥にあるパレスハウステンボス
ミーシャ展をやっていたけれどお二人は関心ないのでパス。
ここもチューリップがきれい。

結局二人が気に入ったのはこのシンプルで素朴なトロッコ
私はその間40分待ちのシューティングスターに挑戦。
ちょっとスリリングで楽しかったです。
夫は血圧高いので無理(^^)/
そして一番時間をかけて楽しんだのが
釣りアドベンチャー。
メリーゴーランドもパスして
飽きもせず繰り返し繰り返し遊んでいました。
4人でこぐファミリー用のレンタサイクルにもせがまれて乗りました。
若は足が届かなくてこげなくても大いに喜んでいました。
運河クルーズもオランダらしくて楽しかったです。
それでいてガイドさんお勧めの800トンの水の洪水を体験するコーナーでは
若は泣いちゃいました。
まだ刺激のあるアトラクションは興味なさそうでした。
ランチにはハーバーシティで博多ラーメンと餃子
夜はタワーシティで長崎洋食。
園内で2食食べてほぼ最終の10時近くまで過ごしました。
金曜日で夜は賑やかと聞いていましたが
意外とすいていて
華やかな光の王国は観客が少なくてちょっと寂しいくらいでした。

長い一日でしたが孫二人と日がな1日遊べて我々にも楽しい1日でした。
まだ長崎の地図が十分把握できてない。
全く私の中で長崎はオイテケボリの県だった。
長崎市の位置
諫早市の位置
佐世保の位置。
聞いてはいますが、、、、状態。
実はハウステンボスが佐世保にあるのも知らなかった(-_-;)
鳥取市に住んでいるとき
鳥取県どころか島根県も知らないし区別のつかない人のいることに驚いたけれど、
似たり寄ったりではある。
さて7時50分出発。

窓から見える市内。
すごく密集度が高い。
この繁栄にも原爆を思ってしまう。
令和の時代も平和でありますように。
諫早のカステラ屋さん経由で佐世保に。
実はうちの旦那さんは佐世保生まれというか
満州からの引き上げ船が佐世保湾に停泊中に船内で生まれた方。
故郷とは言えないまでも出生地(海)で感慨ひとしお(?)だったかどうか、、、。
先にお宿のホテルオークラハウステンボスに。
チェックインまで荷物を預けることに。
ハウステンボスには10時半ごろ着。
といってもホテルからは徒歩5分ほど。
ほんまや!オランダや!

運河に風車

風車にチューリップ
といってもディズニー慣れしている姫と若にどれほどのものかは不明ですけど、、、。

カラフルな傘が飾られたストリート

姫がガンダム?ってラインでパパに聞いたら
パトレイバーですよってパパの返事。
便利すぎる世の中だぜ??
もちろん我々にはわかんなかったけどね('_')

ほぼ中央にあたる広場

一番奥にあるパレスハウステンボス
ミーシャ展をやっていたけれどお二人は関心ないのでパス。
ここもチューリップがきれい。

結局二人が気に入ったのはこのシンプルで素朴なトロッコ
私はその間40分待ちのシューティングスターに挑戦。
ちょっとスリリングで楽しかったです。
夫は血圧高いので無理(^^)/
そして一番時間をかけて楽しんだのが
釣りアドベンチャー。
メリーゴーランドもパスして
飽きもせず繰り返し繰り返し遊んでいました。
4人でこぐファミリー用のレンタサイクルにもせがまれて乗りました。
若は足が届かなくてこげなくても大いに喜んでいました。
運河クルーズもオランダらしくて楽しかったです。
それでいてガイドさんお勧めの800トンの水の洪水を体験するコーナーでは
若は泣いちゃいました。
まだ刺激のあるアトラクションは興味なさそうでした。
ランチにはハーバーシティで博多ラーメンと餃子
夜はタワーシティで長崎洋食。
園内で2食食べてほぼ最終の10時近くまで過ごしました。
金曜日で夜は賑やかと聞いていましたが
意外とすいていて
華やかな光の王国は観客が少なくてちょっと寂しいくらいでした。

長い一日でしたが孫二人と日がな1日遊べて我々にも楽しい1日でした。
- 関連記事
-
- 橿原・畝傍山~今井町 (2019/06/14)
- 橿原神宮に (2019/06/13)
- ハウステンボスに (2019/04/05)
- 郷土の森で観梅 (2019/02/26)
- 京都でもみじ狩り (2018/12/04)