花の数は手間の数
3月31日

今年買ったりいただいたりの蘭が並ぶ。
そういえば隅に追いやられた蘭はどうなっているのかとよく見たら
か細いけれどちゃんと花芽が1本上がっていた。
来年はもう少し花芽が上がるように世話したい。
だって希少種の素敵な花なんです。
(それをなんでほっておくかなぞ?)
いい加減な女はいいわけがでるそうですから(-_-;)
ちなみに一生懸命だと知恵が出るそうです!!

Epy. Serena O'Neill(エピシクリア セレナオニール)
2014年の蘭展で購入したもの。
そして庭ではすでに枯れてしまった花桃の
実生苗が花を咲かせている。
やっぱり花の数は手間の数だって思う。

すっかり原生種帰りして紅モモ一色。
白やうすいピンクや絞りと咲き分けていた美しい花とは別種だけれど
けなげに命をつないでいる。
この花の時期から行くとやっぱりひな祭りは
旧暦でやる方がいいような気がする。
娘も旧暦なのかなあなんて思いながら、、、。

今年買ったりいただいたりの蘭が並ぶ。
そういえば隅に追いやられた蘭はどうなっているのかとよく見たら
か細いけれどちゃんと花芽が1本上がっていた。
来年はもう少し花芽が上がるように世話したい。
だって希少種の素敵な花なんです。
(それをなんでほっておくかなぞ?)
いい加減な女はいいわけがでるそうですから(-_-;)
ちなみに一生懸命だと知恵が出るそうです!!

Epy. Serena O'Neill(エピシクリア セレナオニール)
2014年の蘭展で購入したもの。
そして庭ではすでに枯れてしまった花桃の
実生苗が花を咲かせている。
やっぱり花の数は手間の数だって思う。

すっかり原生種帰りして紅モモ一色。
白やうすいピンクや絞りと咲き分けていた美しい花とは別種だけれど
けなげに命をつないでいる。
この花の時期から行くとやっぱりひな祭りは
旧暦でやる方がいいような気がする。
娘も旧暦なのかなあなんて思いながら、、、。
- 関連記事
-
-
はやっ!!桜散る 2019/04/03
-
桜満開 2019/04/02
-
花の数は手間の数 2019/03/31
-
ホトケノザとオドリコソウ どっち?? 2019/03/30
-
花に嵐 2019/03/27
-