fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

健康は知性だよ

3月19日
ネメシアストルモサ2
ネメシアストルモサ:存在感があって美しい
名前がわからなくてアップできなかったけれどようやく

ネメシアストルモサ
強烈な赤も,いいけど白もいいよね。
コントラストが強すぎて並べられないけど
リナリアの仲間だとかんちがいしていて名前が見つからなかった。
ネメシアの仲間だった。
よく似たカタカナ名前ばかりなのでなかなか覚えられないというかもう半ばあきらめてる。
でもアップする時ぐらい名前入りにしてあげなくては!

パンジー
パンジー「一粒の涙」:一株から色変わりが。
今どきパンジーも複雑極まる容姿になってるけど私はこれくらいが好き。

先日所得控除ゼロが判明した確定申告。
一応市役所の地方税の方に書類を提出するように言われていたので
出頭しました。
どういう仕組みかよくわからないけれど
次回からは直接市役所だけにって言われました。

必要ないと言ったとたんなぜか夫が医療費の領収書をこまめに提出するようになりました。
彼は何気によく医者にかかっています。
歯医者はもちろん、血圧が高いので定期的に内科、そして最近は耳鼻科にも。
時々整形に行ったりもするのでその際の投薬量と合わせるといつの間にかその出費は10万円近く。
同い年なのに「お前元気やなあ」と。
医者は歯医者だけ、薬はアロエだけという私とはかなり健康度に差が。
もう少し医療費の削減に努めなければ。
わたし「健康は知性」というキャッチフレーズが好きで
夫によく言うのですが、、、。

彼の体調不良の要因は彼自身の管理のずさんさによるところが大きいと思います。
酒も甘いものも普段の食事も欲望のままって駄目でしょう!
少しは知性でセーブしたり、コントロールしたり。
まあ本当の知性においては二人とも似たり寄ったりの危うさ(-_-;)

久しぶりに市役所に行ったので
ボランティアの仲間のお顔を見てきました。
お元気そうで何よりでした。
ボランティアの活動を終了してから会う機会が減っていたので
懐かしかったです。
近くにいてもしっかりアポ取らないとみなさんともなかなか会えません。

ついでに農協にもよって種しょうがの予約をしてきました。
4月入荷だそうです。
一度自分で栽培してみたいと思っていたので予約できてよかったです。
昨年ニンニクも植えました。
ニンニクとしょうがが自家製になればなんかうれしい。
収穫できるといいのですが、、、。

関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ