確定申告不要宣言された?!
3月14日
次男の青色申告が済んだので
ぎりぎりも例年通り次は我が家の確定申告。
何とか10万円を超えた医療費とふるさと納税となんといっても満額控除の生命保険控除の手続きに。
最終日二日前なので予想通り長蛇の列。
また本の続きを読みながら待ちました、おとなしく。
実は今日は出かける段になってマイナンバー通知書が見つからず、
あちこち探し回ったあげく結局出てこなくて
朝一番のりはあきらめて昨日と同じ午後3時過ぎ狙いに。
といっても1時過ぎ出て2時過ぎに。
案の定だけどここは例年通りくらいの行列。
(次男と所轄税務署が違う)
受付は3時過ぎ。
4時過ぎにほぼ終わって後は最後の確認という段になってなんと
担当者が長い時間かかって申し訳なかったけれど
確定申告しなくてもいいですよだって。
恥ずかしながら昨年からは正真正銘の年金暮らし。
それも年金が少なくて所得税ゼロだって。
還付金がありませんからだって。
ふるさと納税のイクラを買うとき予感はあったけど
1,2万円くらいの税金はあるのじゃないかと勝手に思っていたら
やっぱりゼロだって。
そうなんだ。
もう医者にもかかれないしふるさと納税の楽しみもないんだ。
さびし~い((+_+))。
後は年金で細々暮らして
若者の納税の恩恵を受けるしかない。
長時間並ぶのも領収書をためて計算するのも保険控除の書類を保存するのも
みんな面倒で大嫌いだったけど
こんでもいいと言われるのもつらいものです( ;∀;)
もう大きな顔して歩きませんから。
納税者のみなさま今後はよろしくお願いいたします。
あ~まだだいぶ生きそうなのでなるべく
体力も経済力も自力で頑張れるよう心します!!
次男の青色申告が済んだので
ぎりぎりも例年通り次は我が家の確定申告。
何とか10万円を超えた医療費とふるさと納税となんといっても満額控除の生命保険控除の手続きに。
最終日二日前なので予想通り長蛇の列。
また本の続きを読みながら待ちました、おとなしく。
実は今日は出かける段になってマイナンバー通知書が見つからず、
あちこち探し回ったあげく結局出てこなくて
朝一番のりはあきらめて昨日と同じ午後3時過ぎ狙いに。
といっても1時過ぎ出て2時過ぎに。
案の定だけどここは例年通りくらいの行列。
(次男と所轄税務署が違う)
受付は3時過ぎ。
4時過ぎにほぼ終わって後は最後の確認という段になってなんと
担当者が長い時間かかって申し訳なかったけれど
確定申告しなくてもいいですよだって。
恥ずかしながら昨年からは正真正銘の年金暮らし。
それも年金が少なくて所得税ゼロだって。
還付金がありませんからだって。
ふるさと納税のイクラを買うとき予感はあったけど
1,2万円くらいの税金はあるのじゃないかと勝手に思っていたら
やっぱりゼロだって。
そうなんだ。
もう医者にもかかれないしふるさと納税の楽しみもないんだ。
さびし~い((+_+))。
後は年金で細々暮らして
若者の納税の恩恵を受けるしかない。
長時間並ぶのも領収書をためて計算するのも保険控除の書類を保存するのも
みんな面倒で大嫌いだったけど
こんでもいいと言われるのもつらいものです( ;∀;)
もう大きな顔して歩きませんから。
納税者のみなさま今後はよろしくお願いいたします。
あ~まだだいぶ生きそうなのでなるべく
体力も経済力も自力で頑張れるよう心します!!
- 関連記事
-
-
アポなし帰宅 2019/03/16
-
懐かしの堺 2019/03/15
-
確定申告不要宣言された?! 2019/03/14
-
青色申告終わった!! 2019/03/11
-
明日こそ青色申告 2019/03/10
-