バラの挿し芽
3月12日

2月4日に思い切って選定した玄関前の30年越しのバラ。
名前がわからないけれど
なんといってもこの地でのスタートからを暮らしを共にした愛着のあるバラ。
刈り込んだ枝の一部を挿し芽しておいた。
まあつかなくても元々と。
それが思いがけず元のバラの木と同じように新芽を出してきている。
その生命力には恐れ入る。
バラ育ての下手な私は今までに何本のバラを枯らしてきたことか。
でもバラって意外と強いのかも。
私向きの強いバラだけと付き合えばいいのかも。
バラは好きでも世にあまたおられるバラ愛好家やロザリアンには
到底足元にも及ばないし、ほかの花や野菜や木々にと気が散りすぎ。

挿し芽につぼみ
よく見るとつぼみまで2つついていた。
もったいないけど摘み取りました。
まだ根だって張ってないでしょうから。
この中の一本でも2本でも花を咲かせてくれたらうれしい。
買ってきた花たちと違って
種から育てた花や
挿し芽で育った花はまた格別。
大げさだけど
眼前に繰り広げられる生命力のドラマ。
ところで挿し芽をしている器はサワラの飯台。
もうこの大きさの飯台ですし飯は作ることはなさそうだけど
捨てられないでいたもの。
挿し芽用にちょうどいい(^^♪

2月4日に思い切って選定した玄関前の30年越しのバラ。
名前がわからないけれど
なんといってもこの地でのスタートからを暮らしを共にした愛着のあるバラ。
刈り込んだ枝の一部を挿し芽しておいた。
まあつかなくても元々と。
それが思いがけず元のバラの木と同じように新芽を出してきている。
その生命力には恐れ入る。
バラ育ての下手な私は今までに何本のバラを枯らしてきたことか。
でもバラって意外と強いのかも。
私向きの強いバラだけと付き合えばいいのかも。
バラは好きでも世にあまたおられるバラ愛好家やロザリアンには
到底足元にも及ばないし、ほかの花や野菜や木々にと気が散りすぎ。

挿し芽につぼみ
よく見るとつぼみまで2つついていた。
もったいないけど摘み取りました。
まだ根だって張ってないでしょうから。
この中の一本でも2本でも花を咲かせてくれたらうれしい。
買ってきた花たちと違って
種から育てた花や
挿し芽で育った花はまた格別。
大げさだけど
眼前に繰り広げられる生命力のドラマ。
ところで挿し芽をしている器はサワラの飯台。
もうこの大きさの飯台ですし飯は作ることはなさそうだけど
捨てられないでいたもの。
挿し芽用にちょうどいい(^^♪
- 関連記事
-
-
咲く花たちに寄せて 2019/03/22
-
君子蘭いただきました 2019/03/20
-
バラの挿し芽 2019/03/12
-
クリスマスローズ満開 2019/03/09
-
甘夏・ゆず収穫 2019/03/08
-