テレビ設定終了
2月9日

メダカ:室内に取り入れたちびちゃんたちは冬の寒さを知らずに元気はつらつ。

鉢があまりに小さいので水が汚れるし、空気が足りなくなるかと
もう一つの鉢と2日おきくらいに入れ替えている。
入れ替えてから鉢を洗って水を貼っておく。
昨年姑宅から持ってきたテレビ。
姑が自宅介護になるというので
部屋にテレビのアンテナ引き込み工事を済ませたけれど
結局今のところどうなるかわからないので
私の部屋に置くことにした。
設置もせず
ずっと部屋の隅に置きっぱなしにしていて
何かの拍子で倒れて壊しても危ない。
とうことでミシンを使うときなどに
見ることにしてとアンテナの引き込み線につなごうとしたら
30年前の引き込みチューナーと
この間工事してもらったコードでは接続出来ないことが分かった。
それで電気屋で新たにコードとテレビとの接続ようのコンセントプラグを買ってきたけど
接続して、設定してももうんともすんとも、、、。
こんな時
ママができないことが俺にできるはずがないと居直る夫は全くあてにならない。
電気工事士の資格を取られたお向かいのご主人に相談するのも気が引けて
多摩テレビに電話して見に来てもらうことに。
予約してから
ネットで検索したり
プラグの説明書きを
虫眼鏡で読みながら確認して
もう一度接続をやり直すとなんと映った。
細かすぎて説明書きを端折って適当やっていたら
同軸ケーブルが接触してなかったみたいだ。

地震の時が怖い不安定さ。
一応補強テープでライティングビューローに止めている。
老眼鏡の眼鏡をかけても見えない小さな文字。
こんなの説明書きの役目を果たしてないでしょうと一人むかつくけど
そういえば母からもらったはずきルーペと思い出して
かけてみたらなるほどよく見えた。
売れてるはずだね。
これからはもっと利用しなくては、、、。
ところで我が家にテレビが2台あるなんて初めて。
5人家族でずっと1台きりだったので
テレビが付いたばかりだというのに
テレビ見なきゃってあわててまだ2階にかけ上げってしまう( ;∀;)
午後は予約していた美容院に。
予報通りみぞれ混じりの雪でうっすらと白くなってきて目茶苦茶寒い。
東京とはけた違いの寒さの北海道や東北の寒さは想像を絶する。
これくらいの寒さで文句言ってる場合じゃない。
でもどんな過酷な環境でも人は埋まれ育った環境を愛して
そこで生きてゆくことを選ぶって不思議だなあと思う。

メダカ:室内に取り入れたちびちゃんたちは冬の寒さを知らずに元気はつらつ。

鉢があまりに小さいので水が汚れるし、空気が足りなくなるかと
もう一つの鉢と2日おきくらいに入れ替えている。
入れ替えてから鉢を洗って水を貼っておく。
昨年姑宅から持ってきたテレビ。
姑が自宅介護になるというので
部屋にテレビのアンテナ引き込み工事を済ませたけれど
結局今のところどうなるかわからないので
私の部屋に置くことにした。
設置もせず
ずっと部屋の隅に置きっぱなしにしていて
何かの拍子で倒れて壊しても危ない。
とうことでミシンを使うときなどに
見ることにしてとアンテナの引き込み線につなごうとしたら
30年前の引き込みチューナーと
この間工事してもらったコードでは接続出来ないことが分かった。
それで電気屋で新たにコードとテレビとの接続ようのコンセントプラグを買ってきたけど
接続して、設定してももうんともすんとも、、、。
こんな時
ママができないことが俺にできるはずがないと居直る夫は全くあてにならない。
電気工事士の資格を取られたお向かいのご主人に相談するのも気が引けて
多摩テレビに電話して見に来てもらうことに。
予約してから
ネットで検索したり
プラグの説明書きを
虫眼鏡で読みながら確認して
もう一度接続をやり直すとなんと映った。
細かすぎて説明書きを端折って適当やっていたら
同軸ケーブルが接触してなかったみたいだ。

地震の時が怖い不安定さ。
一応補強テープでライティングビューローに止めている。
老眼鏡の眼鏡をかけても見えない小さな文字。
こんなの説明書きの役目を果たしてないでしょうと一人むかつくけど
そういえば母からもらったはずきルーペと思い出して
かけてみたらなるほどよく見えた。
売れてるはずだね。
これからはもっと利用しなくては、、、。
ところで我が家にテレビが2台あるなんて初めて。
5人家族でずっと1台きりだったので
テレビが付いたばかりだというのに
テレビ見なきゃってあわててまだ2階にかけ上げってしまう( ;∀;)
午後は予約していた美容院に。
予報通りみぞれ混じりの雪でうっすらと白くなってきて目茶苦茶寒い。
東京とはけた違いの寒さの北海道や東北の寒さは想像を絶する。
これくらいの寒さで文句言ってる場合じゃない。
でもどんな過酷な環境でも人は埋まれ育った環境を愛して
そこで生きてゆくことを選ぶって不思議だなあと思う。
- 関連記事
-
- 保険貧乏 (2019/02/14)
- 建国記念日って?? (2019/02/11)
- テレビ設定終了 (2019/02/09)
- 姑97歳 (2019/02/08)
- まさに春!暖かい立春です (2019/02/04)