絞り豆から大豆考から・・・
1月26日
昨日干しておいた黒豆を120Cで40分焼きました。

そして粉砂糖を絡めて出来上がり。

体にいいおやつができたぞと思ったけれど
うーん、ちょっと芯が残るのは仕方ないとして
どうも苦みが残る。
砂糖が足りなかったせいもあるけれど
やっぱり大豆特有のサポニンの苦みだと思う。
大豆サポニンは、大豆に含まれる苦味や渋みの主成分。
泡立つ性質を持っていて、大豆をゆでたときに出る泡やアクの中に多く含まれています。
最初煮たてて、泡やアクを取り除いたけれど
そのあと一気に柔らかくしたくて圧力鍋に。
鍋にアクと泡の白い塊がこびりついていた。
やっぱりじっくりアクを取りながら長時間煮る方がよかったみたい。
これって体にどうなんだろうって調べると
もちろん今まで通りの万能栄養食品としての情報が圧倒的。
例えばサポニンにしても
抗酸化作用
免疫力向上
肥満予防
血流改善
肝機能の向上などいいことずらり。
ただし長い大豆食の歴史のある日本人は大丈夫でも
和食ブームや植物性蛋白推奨で
海外でも大豆が見直され摂取されるようになって
同時に弊害も指摘されるように。
まあ糖質制限とカロリー制限のように
極端になると反論が出てくるのと同じだと思うけど
大豆超健康食品神話も多少揺らいでいるみたい。
.普通に食べる分には問題ないし、やっぱり積極的にとった方がいいとは思える。
ましてや豆腐に納豆をあまり好きではない私なら
到底取り過ぎなんてことになりそうもない。
それにしても昨今は健康ブームで
テレビも新聞も雑誌も情報過多。
この一品でOKのような食品探しでなく、
普通にきちんと多くの食品を食べることをもっと推奨してほしい。
昨日干しておいた黒豆を120Cで40分焼きました。

そして粉砂糖を絡めて出来上がり。

体にいいおやつができたぞと思ったけれど
うーん、ちょっと芯が残るのは仕方ないとして
どうも苦みが残る。
砂糖が足りなかったせいもあるけれど
やっぱり大豆特有のサポニンの苦みだと思う。
大豆サポニンは、大豆に含まれる苦味や渋みの主成分。
泡立つ性質を持っていて、大豆をゆでたときに出る泡やアクの中に多く含まれています。
最初煮たてて、泡やアクを取り除いたけれど
そのあと一気に柔らかくしたくて圧力鍋に。
鍋にアクと泡の白い塊がこびりついていた。
やっぱりじっくりアクを取りながら長時間煮る方がよかったみたい。
これって体にどうなんだろうって調べると
もちろん今まで通りの万能栄養食品としての情報が圧倒的。
例えばサポニンにしても
抗酸化作用
免疫力向上
肥満予防
血流改善
肝機能の向上などいいことずらり。
ただし長い大豆食の歴史のある日本人は大丈夫でも
和食ブームや植物性蛋白推奨で
海外でも大豆が見直され摂取されるようになって
同時に弊害も指摘されるように。
まあ糖質制限とカロリー制限のように
極端になると反論が出てくるのと同じだと思うけど
大豆超健康食品神話も多少揺らいでいるみたい。
.普通に食べる分には問題ないし、やっぱり積極的にとった方がいいとは思える。
ましてや豆腐に納豆をあまり好きではない私なら
到底取り過ぎなんてことになりそうもない。
それにしても昨今は健康ブームで
テレビも新聞も雑誌も情報過多。
この一品でOKのような食品探しでなく、
普通にきちんと多くの食品を食べることをもっと推奨してほしい。
- 関連記事
-
-
チョコチーズケーキスフレ 2019/02/12
-
簡単 餅ピザ 2019/02/02
-
絞り豆から大豆考から・・・ 2019/01/26
-
黒豆だって断捨離?! 2019/01/25
-
スイート様変わり 2019/01/24
-