fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

サントリーホールに

1月23日
娘がチケットをくれたので久しぶりのサントリーホール。
東京フィルの定期演奏会。
デュカス「魔法使いの弟子」
ザンドナーイ「白雪姫」
リムスキーコルサコフ「シェラザード」
指揮はアンドレア・バッティストーニ

シェラザードが夫も私もわかりやすく楽しかった。
躍動的なバッティストーニの指揮にあおられて千夜一夜の物語が展開。
彼はヴァイオリンのソロにいたく感動していた。

今日は今年二度目の着物着用。
派手目の大島。
着物の柄行も色味が多くて派手だけど
胴裏が真っ赤なのにも参った。
姑らしい選択だと思いながら素知らぬ顔で着て行った。
1500人くらいかなと思う会場で着物姿は多分10人もいたかいないか。
どんな着物だとか、着付けがどうのと気にするひとの数も知れているだろうと高を括る。
まだしも着れそうなものからとにかく着てみようというのが今年の私のミッション。

草履をコルクの布製の鼻緒のものにしたら
随分歩きやすかった。
やっぱり草履によるとわかった。
足袋ソックスと2枚重ねにバンドエイドも貼ってと重装備も功を奏したとは思うけど。
帯はまだ覚えきれてなくて途中でやりなおし。
時間を十分余裕を持っていたので何とか間に合った。
でも帯に気を取られて着終わると襟の抜きが全然なくなってしまっていたけど
修正できずにそのまま。
長襦袢の襟にしわが寄ってしまうのも気になる。
数を重ねることで着付けに慣れればとこれも無視。
全く着物ってやっぱり面倒で大変だよ( ;∀;)
でも結構脳トレになっているかも。

せっかく都心に出たのでどこかで食事をといったけれど
わたしはとにかく最寄り駅まで帰ってから落ち着きたくて
駅について閉店間際の銀蔵寿司に。
着物だとあまり食べられないのはいいかも(◞‸◟)
駅からはタクシーで。

1.23着物2 1.23着物
着物も派手だけど道行も派手







関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ