fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

新年会

1月13日
恒例の自治会の新年会。
参加者が減った気がする30年目。
初期入居の自治会発足当時立ち上がりを担ってくださった方の不参加が気になるところ。

私は急遽着物で行こうと決めて
昨夜着物や長襦袢は一応用意しておいたけど
朝になって肌襦袢がどこにしまったかわからなくてあせった。
まだ部屋には姑の荷物がゴロゴロしていて
和ダンスがきちんと開かない。
もうやめようかと思う頃見つかって一安心。
着物って小道具がいっぱいいるのでほんと準備が大変。
結局いつも着付けの練習に持参していた着物で出かけた。

なんとその着物は長男のお宮参りの時のものなので40年以上前に着たもの。
洗い張りに出したけど
母乳が染みて胸の部分が変色してしまったもの。
一度きりでダメにしてしまったことで
却って気楽に着れて何度か着た後練習用に。

無地なので色味は明るいけどまあいいかと。
もうお一人いつもお着物の方がいらっしゃののだけれど
今どき誰も着物を着ないので
派手も地味も関係ないわよ。
好きなものを着ればいいのよっておしゃってくださった。

今日あちこち引っ掻き回していると
まだ初見のような着物が何枚かあって
じっくり整理しないとと再認識。
でも着物も元値が高くて若い時の絶対派手で
娘や嫁にだってもう似合わない、
考慮の余地のないようなものも捨てるってできない。
第一娘も嫁も着物が欲しいなんて一言もいわないわけだし、、、"(-""-)"

果たしてこれからどう維持管理するかが大問題。
姑はまだ仕立ていない反物だって引き出しに2段分くらいお持ちだったのだ。
片づけても片づけても沸いてくる泉のよう。

愚痴をこぼしてる場合じゃなくて
着付けも昨年の2月以来。
またもやすっかり忘れていて着れるかどうか超不安。
着付けのユーチューブを何度もまき直ししながら何とか着れた。
ほんと助けられた。
教室に行っただけじゃとても着れない。
そういえば米倉京子が着付けのCMで5回じゃダメ
6回通わないとと言っていた。
6回でもそのあと着ないとダメなんですよね。当たりまえだけど。

夕方からはこれも恒例の自治会のお仲間との新年会の2次会。
奥様の手作りのご馳走と床暖房の暖かいお部屋で4世帯で。
何と4時から10時まで。
ご近所との楽しい時間が持てることが楽しくうれしいしきっととても大事。
手間をいとわないで毎年主催してくださるご夫婦に感謝。
夫は参加しないけど他の3世帯のご主人も
とっても楽しそうでおいしそうなお酒とともにご機嫌な会話が弾んでいました。
わたしはチーズケーキを朝から2台焼いて持参しました。
完食してくださってこれもうれしかったです。
チーズケーキ1.13-2 チーズケーキ1.13 kimono1.13
チーズケーキにはひび割れが 着物と顔にはしわが"(-""-)"









関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ