高校の同期同窓会
10月28日
同期の同窓会高校の同窓会館で。
一応私もお手伝いメンバーなので10時半に。
懐かしい昔の通学路コースの阪和線と高野線を使ってみた。
駅も電車も変わったような変わらないような。
学年400人で参加者は80人。

それが多いのか少ないのか?
でも大体固定している感じがちょっと気になる。
わたしは姑や母の見守りにかこつけてほぼ全参加だと思う。
姑をすでに東京に呼び寄せたものの
母が一人暮らしで大阪に頑張るので
関西通いはまだまだ続きそう。
同じクラスになったことのある方なら
ほぼお名前も顔もわかると思う。
人間て変わらないものだと思う。
面影は残っているもの。
でも一緒に過ごしたのは
確かに50年以上も前。
そしてそのまま一度も会わなかった人も。
ある日あるとき招集がかかると
こうしてあえて50年以上を飛び越して
学生時代の話ができるのって不思議。
あと何回こうして会えるものなんでしょうね。
同期の同窓会高校の同窓会館で。
一応私もお手伝いメンバーなので10時半に。
懐かしい昔の通学路コースの阪和線と高野線を使ってみた。
駅も電車も変わったような変わらないような。
学年400人で参加者は80人。

それが多いのか少ないのか?
でも大体固定している感じがちょっと気になる。
わたしは姑や母の見守りにかこつけてほぼ全参加だと思う。
姑をすでに東京に呼び寄せたものの
母が一人暮らしで大阪に頑張るので
関西通いはまだまだ続きそう。
同じクラスになったことのある方なら
ほぼお名前も顔もわかると思う。
人間て変わらないものだと思う。
面影は残っているもの。
でも一緒に過ごしたのは
確かに50年以上も前。
そしてそのまま一度も会わなかった人も。
ある日あるとき招集がかかると
こうしてあえて50年以上を飛び越して
学生時代の話ができるのって不思議。
あと何回こうして会えるものなんでしょうね。
- 関連記事
-
-
大人のバーベキュー 2018/11/04
-
久しぶりの自宅 2018/11/01
-
高校の同期同窓会 2018/10/28
-
部屋の模様替え2&誕生日食事会 2018/10/23
-
飯豊山に 2018/10/20
-