我が心石にあらず
回顧読書週間なのか習慣なのか
今度は高橋和巳の『我が心石にあらず』
これは確かに読んだ記憶はあるけれど
いつ読んだかは覚えていない。
捨てもせず読みもせず書棚に眠っていたもの。
高橋和巳ってこの本しか読んでいないので
語ることなどできはしないが
なんだか60年代70年代の文学者の中で
ひときわ愛されていた気がする。
左翼って言葉がインテリと結びついていた頃の
象徴のようだった。
その頃の時代の熱さはすっかりあせてしまったけれど
文学としてのこの作品はいまも小説として
充分読み応えがあって面白かった。
それにしても題名も装丁も確かに60年代。
この本もお宝になるかもしれない(^^♪
今度は高橋和巳の『我が心石にあらず』
これは確かに読んだ記憶はあるけれど
いつ読んだかは覚えていない。
捨てもせず読みもせず書棚に眠っていたもの。
高橋和巳ってこの本しか読んでいないので
語ることなどできはしないが
なんだか60年代70年代の文学者の中で
ひときわ愛されていた気がする。
左翼って言葉がインテリと結びついていた頃の
象徴のようだった。
その頃の時代の熱さはすっかりあせてしまったけれど
文学としてのこの作品はいまも小説として
充分読み応えがあって面白かった。
それにしても題名も装丁も確かに60年代。
この本もお宝になるかもしれない(^^♪
- 関連記事
-
-
ブラッド・ダイヤモンド 2007/03/27
-
大停電の夜に 2007/03/26
-
我が心石にあらず 2007/03/16
-
スーパーサイズ・ミー 2007/03/10
-
僕って何 2007/03/10
-