fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

徹夜したぞ!

7月14日
7.14エキナセア
暑さにめげずたくさんの花を咲かせてくれている

7.14収穫
本日の収穫。にんにくは埋めようとした生ごみに混ざっていたので拾い上げてきました。

なんととうとう徹夜してしまった。
それもパソコンの前で。
自分がようやく戻ってきた。
なんと不思議なものなんだ。
気力って。
一昨日までパソコンの前に10分も座ってられなかった。
昨日の朝
気になっていた草取りと
留守の間に枯れてしまった苗を引っこ抜いてビニール袋一袋分は満杯にしたけれど。
日差しの強さを感じる9時過ぎにはまたベッドに。
うとうとしたと思ったらあっという間に2時間。
目が覚めても起きだせずに
本を読んでもまたすぐうとうと。
それが夜になってからは目がさえて全然眠れない。
本を読んでパソコンをして横になってみても
また眠れなくてとうとう徹夜。
これがほんとうに体調回復の兆しならうれしい。

まあ少しは寝なくてはとベッドでおかきを食べながら、
本を読んでいたら
歯にあたるものが
「あれ!このおかき海苔巻きせんべいなのに
豆もはいっていたっけととりあえず見てみたら
なんと歯だったのでびっくりした。

欠けるなんてものではなく歯がまるまる1本。
それも前から3番め。
ギャーと慌てて歯科に電話。
何とか本日の診察に入れてもらえた。
しかももうほとんど全滅の歯で
かろうじて支えていた支柱が折れたらしい。
取れた歯を持って行ったので
即修復してくださった。
歯が治ったのもよかったし、保険治療だけで済んでラッキー。
前から見える歯なので陶器にするとまた7~8万はするかもとビビっていたので。

気分がよくなったので
休むつもりの講演会にもそのまま参加。
食文化研究家永山久夫さんの「ボケず寝込まず100歳に」
永山さんご自身もすでに86歳。
お元気ではあったけど
講演の内容はかなり端折られたかなという感じ。
何時も講演者に感じるけれど
高齢者の生涯学習イベントだとあまり準備されずに来られる方と
しっかり準備されておられる方がいらして
講演会慣れしている我々にはその差は歴然なんですよね。

でも百歳時代に向けて食も今まで通りではだめ。
100歳まで元気に生きることを考えた食事にするようにとおっしゃたのは納得。
中でもご推薦はDHAとEPAの豊富な鯖缶。
最近鯖缶は色々な健康情報番組でもモテモテで
安売りされなくなってる気がする。
それでも十分低価格の優良食品。
意識して食べよう。




関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ