カルカッソンヌからルルドに
6月29日
午前中は世界遺産カルカッソンヌの城壁内の観光。
モンサンミッシェルに次ぐフランスの人気観光地です。
日本人にはあまりなじみがないのですが
フランス人はカルカッソンヌを見ずして死ぬなというそうです。
まあそれほどでも・・・?

昨日のオード門の反対側にあるナルボンヌ門から入りました。
あさイチなので比較的すいているということでした。
城壁内はしてと呼ばれるそうです。

現地ガイドが日本語の上手な美しい女性で男性陣はご機嫌。
わたしだって嬉しいです。その反対の方よりずっと!

この橋を渡ると12世紀に建設され歴代の伯爵家の居城となっていたコンタル城です。入場料(9€)で城壁にも上ることができカスカッソンヌの街を見渡すことができます。

城壁は2重になっていて 新市街も見下ろすことができます。

持ち論シテ内も。サン ナザール大教会堂が見えています。

城壁を下りてシテ内を歩きます。昨夜食べたレストラン。

教会はなぜか閉まっていました。

カルカッソンヌの5つ星ホテル。かつてマイケルが貸し切ったとか。

街を歩くとカラフルでおしゃれなビーンズやキャンデーがいっぱいのお店

マルセイユ石鹸のお店の女性がチャーミング。思わず買っちゃいました。

観光地でオープンテラスのレストランでゆっくりくつろいでいるのっていいよね。

夫はこの町の伝統工芸らしいコルクの帽子を買いました。
バッグも軽くて素敵でしたが最近はバッグを持つ機会も少ない私はパス。
ランチはここだけは旅行前に希望を聞いてくださってカルカッソンヌ名物カスレと豚の煮込みが選べました。
我々は一つずつチョイス

前菜のサラダ

ブタの煮込み

カスレ(フランス南西部の豆料理。豚肉ソーセージや羊肉、ガチョウ肉、アヒル肉等と白インゲンマメを、料理の名前の由来にもなったカソール(cassole)と呼ばれる深い土鍋に入れ、長時間煮込んで作る豆のシチューあるいはキャセロールである。 ウイキペディアより)
風邪で熱ぽかった私は残念ながら食欲がなくてあまり食べられませんでした。
食後しまっていた教会が開いているということでサン ナザール大教会堂へ。
見れてよかったという素晴らしいステンドグラスでした。


しかも我々に向けて聖楽隊の方が美しい讃美歌を歌ってくださり感激しました。
添乗員さんがランチ後に教会まで確認に行ってくださったことに感謝です。
午後はルルドに。
夕食後、ろうそく行列に参加。

世界各地からそれぞれ奉仕の衣装で参加しています

奇跡の洞窟のマリア様

その中にある奇跡の泉

手に手にろうそくを掲げて歩きます。ろうそくよりカメラの日本人が、、、。

数千人の巡礼者が掲げるろうそくとアベマリアと
合唱する歌声は敬虔な一体感に包まれました。
こんな大聖地と全然知らず夫婦して
恥じ入りました。
来て良かったです。
午前中は世界遺産カルカッソンヌの城壁内の観光。
モンサンミッシェルに次ぐフランスの人気観光地です。
日本人にはあまりなじみがないのですが
フランス人はカルカッソンヌを見ずして死ぬなというそうです。
まあそれほどでも・・・?

昨日のオード門の反対側にあるナルボンヌ門から入りました。
あさイチなので比較的すいているということでした。
城壁内はしてと呼ばれるそうです。

現地ガイドが日本語の上手な美しい女性で男性陣はご機嫌。
わたしだって嬉しいです。その反対の方よりずっと!

この橋を渡ると12世紀に建設され歴代の伯爵家の居城となっていたコンタル城です。入場料(9€)で城壁にも上ることができカスカッソンヌの街を見渡すことができます。

城壁は2重になっていて 新市街も見下ろすことができます。

持ち論シテ内も。サン ナザール大教会堂が見えています。

城壁を下りてシテ内を歩きます。昨夜食べたレストラン。

教会はなぜか閉まっていました。

カルカッソンヌの5つ星ホテル。かつてマイケルが貸し切ったとか。

街を歩くとカラフルでおしゃれなビーンズやキャンデーがいっぱいのお店

マルセイユ石鹸のお店の女性がチャーミング。思わず買っちゃいました。

観光地でオープンテラスのレストランでゆっくりくつろいでいるのっていいよね。

夫はこの町の伝統工芸らしいコルクの帽子を買いました。
バッグも軽くて素敵でしたが最近はバッグを持つ機会も少ない私はパス。
ランチはここだけは旅行前に希望を聞いてくださってカルカッソンヌ名物カスレと豚の煮込みが選べました。
我々は一つずつチョイス

前菜のサラダ

ブタの煮込み

カスレ(フランス南西部の豆料理。豚肉ソーセージや羊肉、ガチョウ肉、アヒル肉等と白インゲンマメを、料理の名前の由来にもなったカソール(cassole)と呼ばれる深い土鍋に入れ、長時間煮込んで作る豆のシチューあるいはキャセロールである。 ウイキペディアより)
風邪で熱ぽかった私は残念ながら食欲がなくてあまり食べられませんでした。
食後しまっていた教会が開いているということでサン ナザール大教会堂へ。
見れてよかったという素晴らしいステンドグラスでした。


しかも我々に向けて聖楽隊の方が美しい讃美歌を歌ってくださり感激しました。
添乗員さんがランチ後に教会まで確認に行ってくださったことに感謝です。
午後はルルドに。
夕食後、ろうそく行列に参加。

世界各地からそれぞれ奉仕の衣装で参加しています

奇跡の洞窟のマリア様

その中にある奇跡の泉

手に手にろうそくを掲げて歩きます。ろうそくよりカメラの日本人が、、、。

数千人の巡礼者が掲げるろうそくとアベマリアと
合唱する歌声は敬虔な一体感に包まれました。
こんな大聖地と全然知らず夫婦して
恥じ入りました。
来て良かったです。
- 関連記事
-
- オルデサ国立公園にトレッキング (2018/07/03)
- ガバルーニ大渓谷ハイキング (2018/07/02)
- カルカッソンヌからルルドに (2018/06/29)
- ストックホルムに (2018/05/27)
- カンボジアに (2018/01/25)