き、気持ち悪い・・・?
5月18日

5月だというのに当たり前のように夏日。
しかも今日は蒸し暑い。
山椒に続いてヤマボウシがまた大きくなってきたので
花が咲いてない方の枝を伐ってもらった。
ところが伐ってみると
歯の陰に花がいくつもついていた。
ごめんなさいと部屋のあちこちに生けたら
意外と生け花としてナイスだった。
ところでその際に壁に張り付いた虫の大群。
ギェー なんでこんなところにチャドクガが!!
この間椿に付き始めたのを見つけて切ったばかりなのに。
と思ってよく見たらカマキリだった。

こんなに大群で生まれてきていったいどこに行くつもり??
普段花に水もやらない夫がホースを引っ張て来て
やにわにカマキリたちに水をかけ始めた。
それってなんにもならないでしょう??
最近自宅にいることが多くなった夫に
改めて「あほちゅう」と思う行動が多いのに驚く。
これで仕事ちゃんと務まってきたんやろか??
まあ私もこんなたくさんのカマキリの赤ちゃんを見たのは初めてで
どう対処していいか全く見当がつかなかったわけだけど、、、。
食性は肉食性で、自身より小さい昆虫や小動物を捕食するが、大きさによってはスズメバチやキリギリス、ショウリョウバッタ、オニヤンマ等の大型肉食昆虫やヘビ、クモ、カエル、トカゲ、ミミズなど昆虫以外の小動物を捕食することもある。また、獲物が少ない環境では共食いすることもある。捕食するのは生き餌に限られ、死んで動かないものは基本的に食べない(動かないものを獲物としてほぼ認識しない。飼育下では、餌を動かしたりすることでカマキリが興味を持てば掴んで食べる)。捕食の際は鎌状の前脚で獲物を捕えて抑えつけ、大顎でかじって食べる。食後は前脚を念入りに舐めて掃除する。<ウイキペディア>
カマキリはとりあえず生身の虫たちを食べてくれる益虫なので殺すことはない。
農薬を使わないわが家では願ったりかなったりカモ。
だからと言って可愛いというのでもないので、あまり目につかないところで
生き延びてどんどん害虫を食べてくれると助かる(^^♪
そのあといつものように歩いてヨガ会場に。
会場も蒸し暑くてまだ、クーラーもつけられていないので汗だらだら。
帰るとぐったり。
食事をしてテレビを見ながら寝てしまった。
これじゃあ健康のためというより
疲労が大きくてヨガだけで1日が終わってしまう。
そういえば珍しく本を買った。
廃番になっていたので中古で。
最近菊池和子さんや高杉友子さんの本を図書館で大量借りして読んでいるけれど
あまりに実用的過ぎる。
憧れる海辺の素敵な暮らしと
おいし気な料理と
美しくセンスあふれる方のファッションやの写真をパラパラ見ていると
何気に幸せ気分

5月だというのに当たり前のように夏日。
しかも今日は蒸し暑い。
山椒に続いてヤマボウシがまた大きくなってきたので
花が咲いてない方の枝を伐ってもらった。
ところが伐ってみると
歯の陰に花がいくつもついていた。
ごめんなさいと部屋のあちこちに生けたら
意外と生け花としてナイスだった。
ところでその際に壁に張り付いた虫の大群。
ギェー なんでこんなところにチャドクガが!!
この間椿に付き始めたのを見つけて切ったばかりなのに。
と思ってよく見たらカマキリだった。

こんなに大群で生まれてきていったいどこに行くつもり??
普段花に水もやらない夫がホースを引っ張て来て
やにわにカマキリたちに水をかけ始めた。
それってなんにもならないでしょう??
最近自宅にいることが多くなった夫に
改めて「あほちゅう」と思う行動が多いのに驚く。
これで仕事ちゃんと務まってきたんやろか??
まあ私もこんなたくさんのカマキリの赤ちゃんを見たのは初めてで
どう対処していいか全く見当がつかなかったわけだけど、、、。
食性は肉食性で、自身より小さい昆虫や小動物を捕食するが、大きさによってはスズメバチやキリギリス、ショウリョウバッタ、オニヤンマ等の大型肉食昆虫やヘビ、クモ、カエル、トカゲ、ミミズなど昆虫以外の小動物を捕食することもある。また、獲物が少ない環境では共食いすることもある。捕食するのは生き餌に限られ、死んで動かないものは基本的に食べない(動かないものを獲物としてほぼ認識しない。飼育下では、餌を動かしたりすることでカマキリが興味を持てば掴んで食べる)。捕食の際は鎌状の前脚で獲物を捕えて抑えつけ、大顎でかじって食べる。食後は前脚を念入りに舐めて掃除する。<ウイキペディア>
カマキリはとりあえず生身の虫たちを食べてくれる益虫なので殺すことはない。
農薬を使わないわが家では願ったりかなったりカモ。
だからと言って可愛いというのでもないので、あまり目につかないところで
生き延びてどんどん害虫を食べてくれると助かる(^^♪
そのあといつものように歩いてヨガ会場に。
会場も蒸し暑くてまだ、クーラーもつけられていないので汗だらだら。
帰るとぐったり。
食事をしてテレビを見ながら寝てしまった。
これじゃあ健康のためというより
疲労が大きくてヨガだけで1日が終わってしまう。
そういえば珍しく本を買った。
廃番になっていたので中古で。
最近菊池和子さんや高杉友子さんの本を図書館で大量借りして読んでいるけれど
あまりに実用的過ぎる。
憧れる海辺の素敵な暮らしと
おいし気な料理と
美しくセンスあふれる方のファッションやの写真をパラパラ見ていると
何気に幸せ気分

- 関連記事
-
-
バラハタマフシ(薔薇葉玉附子)って何?? 2018/05/22
-
南アルプス市でプチ農業体験 2018/05/20
-
き、気持ち悪い・・・? 2018/05/18
-
母の日って? 2018/05/13
-
母の日間近か 2018/05/12
-