fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

多摩大学リレー講座

5月17日
マロウブルー
ウスベニ葵が咲いたので フレッシュのままマロウブルーティーに。

マロウブルー2
最初のブルー

マロウブルー4
レモンを入れてピンクに

マロウブルー3
夜明けのハーブティと言われる美しい色の変化を講釈しながら夫にも。
さほど感動してなかった。
相手が悪かった"(-""-)"

紅茶茶碗は赤毛のアンのプリンスエドワード島のモンゴメリーの生家近くの骨董屋で買った思い出の2客。
一つはひびが入ってしまったけれど捨てずに飾っている。

多摩リレー大学4回目。
講師は多摩大学教授大森拓哉さん。
タイトルは「心理学的視点から見る社会・経済・経営学」
何時もの現代世界解析講座というより
心理学の講義を聞いている感じ。
はっきりしたトーンの声の聞こえが良くて聞きやすかったし、
内容も分かり易かった。
意思決定がその時の心理状態で主観的な価値が左右されかなり違ってくるということ。
これがしいては時代や経済や社会を動かしていることになるとすれば
経済も社会も結構あいまいで不確実なものということになる。
人間の心は合理的ではない。
確かに。
わたしも。
それにしても次元の違う
でも全く合理的でない韓国・アメリカ・北朝鮮・日本のトップリーダーに
左右されるアジア。
どうなるんだろう。
七変化はマロウ色?!
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ