
メダカ誕生
|Posted:2018/04/29 21:02|Category : メダカ|
4月29日

おお!!この間まで1匹しかいないと思っていた鉢に少なくとも10匹かというほど、、、。
次々かえっているみたいでもうちゃんと大きさに差がある。

琉球月見草:沖縄でも野生化して群落をしばしば見たのでわたしはこの名前に納得してはいるけれど桃色月見草とも昼咲き月見草とも。

確かに昼に咲くし、桃色だし、月見草によく似た花。
原産地は北米南部からメキシコが原産だそう。

この強さはエンゲロンとともに敷地外で植えることにした方がよさそう。
花がたくさん咲くのはうれしいけれど
花柄摘みが毎朝大変。
めんどくさいのでつい手でつまむけど
親指の爪が真っ黒に。
それでなくても白魚のような手の対極の
大きくて黒くてシミだらけの手なのに。
学生時代ソフトボールやハンドボールやバスケットボールと
手が大きく、突き指で節が太くなるスポーツばかりやってたしねえ。
3人の子供たちに毎日のようにてんぷらやフライや炒め物と油料理をしてたし。
最近の若い女性は手が美しいのにほれぼれ見とれる。
しかもこれ見よがしに美しくネイルアートされている手先を見せるんですよねえ。
家事一切やってないでしょう?
てんぷら揚げたことないでしょう?
雑巾がけしないでしょう?
土いじりなんてもちろんやんないよねえ?
なんてぶつぶつ胸の内でほざきながら・・・。
今日もナニワイバラの花ガラをハサミで切りながら大きなとげがささって血が吹きでた。
ナニワイバラのとげはあまりに鋭くてたくさんなのでハサミを使わないと無理。
それも茎あたりになると2㎝くらいのとげとげ。
ハリネズミのようだよ。
でも花は何とも美しい。
どちらを選ぶとなると
もういいよいまさらお見合いするわけでもないし(?)と居直って
ばばっちい手がさらに"(-""-)"

おお!!この間まで1匹しかいないと思っていた鉢に少なくとも10匹かというほど、、、。
次々かえっているみたいでもうちゃんと大きさに差がある。

琉球月見草:沖縄でも野生化して群落をしばしば見たのでわたしはこの名前に納得してはいるけれど桃色月見草とも昼咲き月見草とも。

確かに昼に咲くし、桃色だし、月見草によく似た花。
原産地は北米南部からメキシコが原産だそう。

この強さはエンゲロンとともに敷地外で植えることにした方がよさそう。
花がたくさん咲くのはうれしいけれど
花柄摘みが毎朝大変。
めんどくさいのでつい手でつまむけど
親指の爪が真っ黒に。
それでなくても白魚のような手の対極の
大きくて黒くてシミだらけの手なのに。
学生時代ソフトボールやハンドボールやバスケットボールと
手が大きく、突き指で節が太くなるスポーツばかりやってたしねえ。
3人の子供たちに毎日のようにてんぷらやフライや炒め物と油料理をしてたし。
最近の若い女性は手が美しいのにほれぼれ見とれる。
しかもこれ見よがしに美しくネイルアートされている手先を見せるんですよねえ。
家事一切やってないでしょう?
てんぷら揚げたことないでしょう?
雑巾がけしないでしょう?
土いじりなんてもちろんやんないよねえ?
なんてぶつぶつ胸の内でほざきながら・・・。
今日もナニワイバラの花ガラをハサミで切りながら大きなとげがささって血が吹きでた。
ナニワイバラのとげはあまりに鋭くてたくさんなのでハサミを使わないと無理。
それも茎あたりになると2㎝くらいのとげとげ。
ハリネズミのようだよ。
でも花は何とも美しい。
どちらを選ぶとなると
もういいよいまさらお見合いするわけでもないし(?)と居直って
ばばっちい手がさらに"(-""-)"
- 関連記事

