甘夏ピール
4月24日
朝、体育館に行くと先生の体調が悪くてヨガの講座は休講。
20分3000歩で必死に行ったのにがっくり。
まあ近くの図書館に本を予約していてよかった。
菊池先生の体操の本を3冊と漬物の本1冊を借りてきた。
でも最近読み物を読んでいなくて小説など読みたくなって
和田はつ子さんの本を娘がくれていたのでちょうどよかった。
昨日の続きでピールを作った。

朝、水につけておいた皮を水切りしてたっぷりのお湯で5分。
お湯を捨てて皮がやわらかかくなるまでゆでる。
さらにお湯を捨ててもう1回。
さらに湯を捨て今度は半量の砂糖とともに。

皮の量が約700gでその80%の砂糖560g。

30分くらい煮てから30分放置。
残りの砂糖を加えて仕上げ。

砂糖が三温糖なので色が濃い目

これらを干して乾かせば出来上がり。

やっぱり強烈にアマ苦くて大人のあじ!!

朝、体育館に行くと先生の体調が悪くてヨガの講座は休講。
20分3000歩で必死に行ったのにがっくり。
まあ近くの図書館に本を予約していてよかった。
菊池先生の体操の本を3冊と漬物の本1冊を借りてきた。
でも最近読み物を読んでいなくて小説など読みたくなって
和田はつ子さんの本を娘がくれていたのでちょうどよかった。
昨日の続きでピールを作った。

朝、水につけておいた皮を水切りしてたっぷりのお湯で5分。
お湯を捨てて皮がやわらかかくなるまでゆでる。
さらにお湯を捨ててもう1回。
さらに湯を捨て今度は半量の砂糖とともに。

皮の量が約700gでその80%の砂糖560g。

30分くらい煮てから30分放置。
残りの砂糖を加えて仕上げ。

砂糖が三温糖なので色が濃い目

これらを干して乾かせば出来上がり。

やっぱり強烈にアマ苦くて大人のあじ!!

- 関連記事
-
- 山椒の葉の佃煮と鶏ハムづくり (2018/05/16)
- 山椒の葉の活用 (2018/05/15)
- 甘夏ピール (2018/04/24)
- ランチ会 (2018/04/02)
- エンボカ東京に (2018/03/10)