丸ごと生かす
4月20日

ナニワイバラ:今年は雪害で樹形がいまいちだけどぽつぽつ咲き出してつぼみもたくさん。
よかった。よかった。
早朝庭に出て種をとる分だけ残して菜の花を全部抜いて土に戻した。
石灰を蒔いて土を夏野菜用にしなくては、、。

種を取る用を残し(多すぎる!?)

ハサミでカットしながら穴の中に埋めてアスカマンを振りかけて土を再び戻す
いちいちカットしているとハサミでまめができてしまうけど
バクテリアの接触面を大きくする方がいいとどこかで聞いたような、書いてあったような、、、。
ヨガに行く途中の畑でも手入れをされている方がやはり雑草や収穫の終わった苗を
カットして埋めておられた。
やっぱり多分その方がいいんだと思う。
裏庭も草取りをしてついでに枯れてしまったラベンダーや水仙の葉なども片づけた。
植木のゴミは無料で回収してくれるので助かる。
花の終わったクリスマスローズは花瓶に生けているけれど
そのまましばらくはドライでも楽しめる。

菜の花もあちこちに生けて楽しむ。

ナニワイバラ:今年は雪害で樹形がいまいちだけどぽつぽつ咲き出してつぼみもたくさん。
よかった。よかった。
早朝庭に出て種をとる分だけ残して菜の花を全部抜いて土に戻した。
石灰を蒔いて土を夏野菜用にしなくては、、。

種を取る用を残し(多すぎる!?)

ハサミでカットしながら穴の中に埋めてアスカマンを振りかけて土を再び戻す
いちいちカットしているとハサミでまめができてしまうけど
バクテリアの接触面を大きくする方がいいとどこかで聞いたような、書いてあったような、、、。
ヨガに行く途中の畑でも手入れをされている方がやはり雑草や収穫の終わった苗を
カットして埋めておられた。
やっぱり多分その方がいいんだと思う。
裏庭も草取りをしてついでに枯れてしまったラベンダーや水仙の葉なども片づけた。
植木のゴミは無料で回収してくれるので助かる。
花の終わったクリスマスローズは花瓶に生けているけれど
そのまましばらくはドライでも楽しめる。

菜の花もあちこちに生けて楽しむ。
- 関連記事
-
-
青紫の花たち 2018/04/25
-
甘夏を収穫して甘夏ジャム作り 2018/04/23
-
丸ごと生かす 2018/04/20
-
とりあえず挿し芽 2018/04/18
-
待望のバラの季節 2018/04/14
-