fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

雅楽とジャズと

12月8日
雅楽12.8
写真はNPOのHPより

珍しく午前10時からNPOの講演会のサポートに。
何時もさぼってばかりなので
姑宅通いや登山で随分失礼したのでせめて12月は手伝わなくては。

今日の公演は
NPO法人「雅楽同友会」によるレクチャー公演。
9名のメンバーが見えるので
いつも接待をしてくださる方だけでは
大変なので動員がかかったわけです。

でもこんなに間近に雅楽を目にし、耳にすることなんて
ないので貴重な機会。
意外にも若いメンバーさんもいらして心強いことでしたが
雅楽って今どれくらいの方に普及してるんでしょうね。
もっともっと多くの方にとは思いますが
当の私もこういう機会がないと
実際ほとんど楽しむ機会ゼロなわけで、、、。

雅楽についてレクチャーを受け、
個々の演奏楽器についても解説があり、
実際にその楽器の音色も聞くことが出来ました。
舞についても同様に、衣装から面についてや「左方」「右方」という独特の表現についても解説がありました。
そのあと 休憩を挟んで、左方「陵王」と右方「納曽利」が演じじられました。
もっとその内容を深く理解できれば楽しみも倍加しそうです。

そのあとスタッフの方に今夜のジャズコンサートのチケットを譲ってもらったので
急遽夜の部に駆けつけました。

夜はしんしんと冷えて寒かったけれど
会場は熱気に包まれていました。
ジャズ好きってなんか特別感ってある気がします。
そうどちらかといえば私はその雰囲気に乗り切れないタイプです。
雅楽もジャズも疎外されているわけじゃないけれど
今から自分の生活のジャンルの中の楽しみの中心になりそうもないと。
でも機会があればそれなりに空気に触れるのはいいなあと。
ジャズコンサート
What's JAZZのホームページより
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ