ホームセンターに
11月14日
夫の出勤前にHCまで同行してもらって肥料と土を買いに。
先月来たら改装中で買えなかった。
重いので一人じゃ到底持ち運べない。
牛糞・鶏糞・バークたい肥・培養土。
ついでにまたビオラとアリッサム、それにブロッコリーの苗も買った。
ツタンカーメンが全然発芽しなかったので
きぬさやとスナップエンドウの種も買ってきた。
ブロッコリーはそろそろバッタやちょうちょもいなくなったので大丈夫かと思うが
今度は霜が降りそうな寒さになってきた。
それにムクドリやヒヨドリも冬は結構食べにくる。
不織布や寒冷紗をかければいいけど
花にも比重のかかる狭い庭なので
支柱やネットでもさけたいくらいなので
到底無理。
農薬も使わないので蝶やバッタや鳥の格好のえさ場化している。
でも最近のムクドリの増殖は目に余る。
多分近辺ではスズメより数が多いはず。
お隣の樋に巣づくりして始終飛び交ってうるさいこと。
同じ現象はたぶん我が家の樋でも起きていてまた反対側のお隣からは見えているのでしょうね。
しかもお隣では樋が詰まってしまって、下水溝に流れず
雨が直接2階の樋から落ちて大雨の日はザーザー直接我が家の庭や玄関に。
樋も大量の水が流れないでたまるのでその重みではずれかかったりしている。
敷地の狭い住宅地なので文句の言えた義理ではなくお互い様だけど。
害鳥や害虫にも文句は言えないけれど
我が家のささやかな葉物類はいいとしても
電線の下のフン害といい
マンションの大木に夕方集まって鳴く声といい
被害は結構大きいかも。
増えすぎると共存共栄とばかり行かない。
鹿やイノシシやサルや・・・。
夫の出勤前にHCまで同行してもらって肥料と土を買いに。
先月来たら改装中で買えなかった。
重いので一人じゃ到底持ち運べない。
牛糞・鶏糞・バークたい肥・培養土。
ついでにまたビオラとアリッサム、それにブロッコリーの苗も買った。
ツタンカーメンが全然発芽しなかったので
きぬさやとスナップエンドウの種も買ってきた。
ブロッコリーはそろそろバッタやちょうちょもいなくなったので大丈夫かと思うが
今度は霜が降りそうな寒さになってきた。
それにムクドリやヒヨドリも冬は結構食べにくる。
不織布や寒冷紗をかければいいけど
花にも比重のかかる狭い庭なので
支柱やネットでもさけたいくらいなので
到底無理。
農薬も使わないので蝶やバッタや鳥の格好のえさ場化している。
でも最近のムクドリの増殖は目に余る。
多分近辺ではスズメより数が多いはず。
お隣の樋に巣づくりして始終飛び交ってうるさいこと。
同じ現象はたぶん我が家の樋でも起きていてまた反対側のお隣からは見えているのでしょうね。
しかもお隣では樋が詰まってしまって、下水溝に流れず
雨が直接2階の樋から落ちて大雨の日はザーザー直接我が家の庭や玄関に。
樋も大量の水が流れないでたまるのでその重みではずれかかったりしている。
敷地の狭い住宅地なので文句の言えた義理ではなくお互い様だけど。
害鳥や害虫にも文句は言えないけれど
我が家のささやかな葉物類はいいとしても
電線の下のフン害といい
マンションの大木に夕方集まって鳴く声といい
被害は結構大きいかも。
増えすぎると共存共栄とばかり行かない。
鹿やイノシシやサルや・・・。
- 関連記事
-
-
アンチューサドロップモア(?) 2017/11/29
-
山茶花の季節 2017/11/23
-
ホームセンターに 2017/11/14
-
庭で一日 2017/11/04
-
発芽率 2017/10/30
-