山形土産礼賛
11月13日
9月の末に大朝日岳・月山・蔵王の三座を登った時
1日山形市内と金山町で遊んだが
その時に買ったお土産がどれもとてもよかった。
一つは金山町で食べた蕎麦屋で買ったそば粉。
そばではなくそば粉すいとんを山形名物芋煮に入れてみたり
ガレットを焼いてそのままシンプルに食べたり、
卵やチーズ、ハムを一緒に焼いて食べたり。
みんな思いがけず私の好きな味だった。
そして山形市内のしゃれた商店街七日町御殿堰で
たまたま出張店舗を営業していた石見の群言堂で買った2品。
一つは
石見銀山の野草茶「こおか茶」
石見地方で栽培されたカワラケツメイを100%用い、独自の技法にて乾燥・焙煎した香りの良い美味しい野草茶です。

煎茶やコーヒーとは違った普段着でがぶがぶって感じの優しい味わい。
濃い目の煎茶やノンカフェインのルイボスティーでも気分が悪くなる経験をしたので
作用の少ないお茶がありがたい。
同じく群言堂で買った米ぬかオイルもすごくいい。
見本のような小さな瓶で10ml540円だ買ったけど
アマゾンでは100mlサイズをお安く売っている。
ローズヒップがかすかに香ってもちろん米ぬかのにおいなどない。
最近はお肌の手入れは安い大容量のクレンジングと化粧水、
それにこの良質のオイルだけのシンプルお手入れにしようかと思っている。
すでにシャンプーはお湯だけに切り替えて
シャンプーやリンスは一切使わずにほぼ1年たった。
全然問題ない。
自然界でシャンプーやリンスで頭髪を洗いまくっているのは人間だけと思えば
2日に1回程度お湯で洗い流すだけで十分な気がする。
山形で島根県石見の商品に出会ったのも何かのご縁だけれど
群言堂の洋服もとても魅力的だった。
地方に丁寧で自然の摂理に近い商品が生産されて
それがまた、全国的に受け入れられているのはいいことだと
勝手にうれしくなっている。
9月の末に大朝日岳・月山・蔵王の三座を登った時
1日山形市内と金山町で遊んだが
その時に買ったお土産がどれもとてもよかった。
一つは金山町で食べた蕎麦屋で買ったそば粉。
そばではなくそば粉すいとんを山形名物芋煮に入れてみたり
ガレットを焼いてそのままシンプルに食べたり、
卵やチーズ、ハムを一緒に焼いて食べたり。
みんな思いがけず私の好きな味だった。
そして山形市内のしゃれた商店街七日町御殿堰で
たまたま出張店舗を営業していた石見の群言堂で買った2品。
一つは
石見銀山の野草茶「こおか茶」
石見地方で栽培されたカワラケツメイを100%用い、独自の技法にて乾燥・焙煎した香りの良い美味しい野草茶です。

煎茶やコーヒーとは違った普段着でがぶがぶって感じの優しい味わい。
濃い目の煎茶やノンカフェインのルイボスティーでも気分が悪くなる経験をしたので
作用の少ないお茶がありがたい。
同じく群言堂で買った米ぬかオイルもすごくいい。
見本のような小さな瓶で10ml540円だ買ったけど
アマゾンでは100mlサイズをお安く売っている。
ローズヒップがかすかに香ってもちろん米ぬかのにおいなどない。
最近はお肌の手入れは安い大容量のクレンジングと化粧水、
それにこの良質のオイルだけのシンプルお手入れにしようかと思っている。
すでにシャンプーはお湯だけに切り替えて
シャンプーやリンスは一切使わずにほぼ1年たった。
全然問題ない。
自然界でシャンプーやリンスで頭髪を洗いまくっているのは人間だけと思えば
2日に1回程度お湯で洗い流すだけで十分な気がする。
山形で島根県石見の商品に出会ったのも何かのご縁だけれど
群言堂の洋服もとても魅力的だった。
地方に丁寧で自然の摂理に近い商品が生産されて
それがまた、全国的に受け入れられているのはいいことだと
勝手にうれしくなっている。
- 関連記事
-
-
沖縄で 2018/03/27
-
阿蘇~熊本~自宅 2017/11/22
-
山形土産礼賛 2017/11/13
-
奥多摩鳩ノ巣渓谷散策 2017/11/07
-
熱海に(2) 2017/10/17
-