ホテイソウとメダカ
11月3日
さすが文化の日
気持ちの良い好天の1日でした。
娘もいて遅めの朝食
その分おなかが空かないので
お昼代わりにアップルパイを焼いてお茶しました。
生協で頼んだ紅玉6個ででジャムを作っていたので
パイシートを使えば超簡単。
やっぱりアップルパイは紅玉ですね。
めちゃくちゃおいしかった。
ジャムは娘と次男宅に1瓶ずつ。
我が家で1瓶。
そしてアップルパイで全部なくなりました。
朝アグロステンマの苗がかなり大きくなったので地植えしました。

そして午後は夫に手伝ってもらって
バラを整理しました。
ピエールドロンサールに絡んだクレマチスのアンスンエンシスが
バラをすっかりおおいつくして大変なことになっているので
何とかしなくてはと気になっていました。
でもすでにつぼみがついているので
花が咲き終わってから切り詰めることにして
バラの大きな枝の誘引をしましたが
手入れをしない間が長すぎて始末に負えない状態でした。
同じくナニワイバラも茂りすぎ。
かなりカットしてもらいましたが
まだまだという状態で日が暮れてしまいました。
ところでメダカの産卵用に買っていたホテイアオイも整理して枯れた葉を除きました。
そこでホテイアオイのウキの部分の仕組みにびっくりです。
なんだか発泡スチロールのような音がするので
二つに切ってみましたら
本当に発泡スチロールのように
細かいネット状になっていて
とっても軽かったです。

スカスカの軽いスポンジ状。その仕組みにほとほと感心。

葉っぱと茎の間に丸いウキワをつけている。
その仕組みの妙は神様の采配と思うしかない。
オーバーすぎる??
私は庭仕事ををしながら何時も
植物の生命力やその生きる知恵、仕組みに驚かされます。
そういえばメダカにも。
今日数えるとちびメダカは全部で6匹になりました。

ちびちゃんたちは左の鉢に。
右は孵化待ちの卵の鉢です。
虫眼鏡で必死に見ては数を数えています。
小さいのにすばしこく動き回っています。
さすが文化の日
気持ちの良い好天の1日でした。
娘もいて遅めの朝食
その分おなかが空かないので
お昼代わりにアップルパイを焼いてお茶しました。
生協で頼んだ紅玉6個ででジャムを作っていたので
パイシートを使えば超簡単。
やっぱりアップルパイは紅玉ですね。
めちゃくちゃおいしかった。
ジャムは娘と次男宅に1瓶ずつ。
我が家で1瓶。
そしてアップルパイで全部なくなりました。
朝アグロステンマの苗がかなり大きくなったので地植えしました。

そして午後は夫に手伝ってもらって
バラを整理しました。
ピエールドロンサールに絡んだクレマチスのアンスンエンシスが
バラをすっかりおおいつくして大変なことになっているので
何とかしなくてはと気になっていました。
でもすでにつぼみがついているので
花が咲き終わってから切り詰めることにして
バラの大きな枝の誘引をしましたが
手入れをしない間が長すぎて始末に負えない状態でした。
同じくナニワイバラも茂りすぎ。
かなりカットしてもらいましたが
まだまだという状態で日が暮れてしまいました。
ところでメダカの産卵用に買っていたホテイアオイも整理して枯れた葉を除きました。
そこでホテイアオイのウキの部分の仕組みにびっくりです。
なんだか発泡スチロールのような音がするので
二つに切ってみましたら
本当に発泡スチロールのように
細かいネット状になっていて
とっても軽かったです。

スカスカの軽いスポンジ状。その仕組みにほとほと感心。

葉っぱと茎の間に丸いウキワをつけている。
その仕組みの妙は神様の采配と思うしかない。
オーバーすぎる??
私は庭仕事ををしながら何時も
植物の生命力やその生きる知恵、仕組みに驚かされます。
そういえばメダカにも。
今日数えるとちびメダカは全部で6匹になりました。

ちびちゃんたちは左の鉢に。
右は孵化待ちの卵の鉢です。
虫眼鏡で必死に見ては数を数えています。
小さいのにすばしこく動き回っています。
- 関連記事
-
-
赤ちゃんメダカお引越し 2018/03/29
-
メダカさらに孵化 2017/11/10
-
ホテイソウとメダカ 2017/11/03
-
めだかの産卵 2017/10/12
-
メダカ誕生 2017/05/22
-