発芽率
10月30日
やっぱり台風はいつ来たのという風に去っていった。
東京はおかげさまで被害がすくなくて済んでいる。

我が家の最後の収穫といいつつ
まだ残しているピーマンと甘長の苗木から細々収穫。
でもエンサイは抜いた。
ナスも抜いた。
後は充分掘り返して
生ごみとアスカマンを入れて来年まで土づくり。
そういえば2階のベランダで蒔いたスイトピーはすっかり芽が生えそろったのに
楽しみにしていた初めてのツタンカーメンの種はまだ発芽ゼロ。
10日くらいで出てくるとすればスイトピーと同時でいいはずだけど、、、。
もうあかんのか古代豆らしくじっくり発芽してくるのか
ネットを見てもわかんない。
全滅だったらショック!!
鳩にやられたのかなあ。
多摩市の鳥は山鳩だし、彼らはよく見てるから。
それにしてもせっかくいただいた種なのに。

スイートピーとツタンカーメン
今年はオルラヤは種をまかなくてもいいくらいにこぼれ種から
たくさん発芽している。

天候のせいだと思うけど
去年はほとんど出なかった。
狭い庭なのででさえすればこぼれ種で十分間に合う。
別にまいてたくさん芽が出ても植える場所がなくて悩むことになる。
やっぱり台風はいつ来たのという風に去っていった。
東京はおかげさまで被害がすくなくて済んでいる。

我が家の最後の収穫といいつつ
まだ残しているピーマンと甘長の苗木から細々収穫。
でもエンサイは抜いた。
ナスも抜いた。
後は充分掘り返して
生ごみとアスカマンを入れて来年まで土づくり。
そういえば2階のベランダで蒔いたスイトピーはすっかり芽が生えそろったのに
楽しみにしていた初めてのツタンカーメンの種はまだ発芽ゼロ。
10日くらいで出てくるとすればスイトピーと同時でいいはずだけど、、、。
もうあかんのか古代豆らしくじっくり発芽してくるのか
ネットを見てもわかんない。
全滅だったらショック!!
鳩にやられたのかなあ。
多摩市の鳥は山鳩だし、彼らはよく見てるから。
それにしてもせっかくいただいた種なのに。

スイートピーとツタンカーメン
今年はオルラヤは種をまかなくてもいいくらいにこぼれ種から
たくさん発芽している。

天候のせいだと思うけど
去年はほとんど出なかった。
狭い庭なのででさえすればこぼれ種で十分間に合う。
別にまいてたくさん芽が出ても植える場所がなくて悩むことになる。
- 関連記事
-
-
ホームセンターに 2017/11/14
-
庭で一日 2017/11/04
-
発芽率 2017/10/30
-
白い花が好き 2017/10/20
-
やっと咲きだした西洋朝顔 2017/09/21
-