fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

めだかの産卵

10月12日
メダカ10月3

メダカはもちろん元気なのですが
ことしは留守が多くてせっかく孵化した赤ちゃんメダカが
全部大きくなれずに
全体として数がかなり減ってしまいました。

ところがよく見ると今頃卵を抱いたメダカが泳いでいます。
ええっ秋もメダカは産卵するのっと
びっくりして一応隔離しました。

メダカ10月

そして調べてみると
10月もありだとか。
まあ一応9月ということですが、、。

暖かい地方では4月から、そうでない地方では5月からが産卵の季節の初めと言えるのではないでしょうか。
自然のカレンダーでは、雪が解け、田んぼに水が入り、田植えが終わったころ、メダカは安心して産卵できるのでしょう。
では、生み終わる秋はいつまででしょうか。
これも、地方によって異なりますが、遅くても10月まででしょう。
夏は水が熱すぎて、親のメダカが疲れてしまうため、産卵が難しくなるようです。

ペッター | ペットの総合情報サイト :https://petr.jp/medaka-sanran-jiki-2464

今日も冷たい雨予想が外れて
うそのような快晴で夏日の陽気。
でもこの高温も今日までの予想。
今頃孵ってもその後が大丈夫かどうか心配ですが、、、。

何年も飼っていていても
今まで気が付かなかったことや不思議なことが
メダカにも花たちにもいっぱいあります。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ