fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

孫守は大人3人で

7月17日
こうさく2
出来上がった楽器を手に笑顔の姫とウナギのチラシにご機嫌の若
じいじは姫のこの笑顔に癒され、ばあばは若のこの笑顔に癒されます。

ナツメグゼラニュームが徒長しすぎてたので抜いて
挿し芽していた苗に植え替えた。
なんとその時鉢の土を掘り返したら
コガネムシの幼虫が9匹もいた。
ひょっとしてとこの間植え替えたばかりのバラの苗の鉢がちっとも元気にならないので
掘り返してみたらやっぱり2匹もいた。
2匹いるとバラの苗は枯れちゃうんだって。
苗を抜いてみるとやっぱり全然根がなかった。
ひど~い!!

シソもずいぶんきれいに葉をつけていたのに
ここんところ一挙に穴だらけになったので
抜くことにしたらバッタの赤ちゃんがぴょんぴょん飛び出した。
明らかに我が家で孵化したもの。
見つけ次第殺さなきゃと思っても意外と素早く飛び跳ねて逃げてしまう。
最初のころ少しならかわいいかなんて思ったのが間違い。
そういえばこの間カミキリムシも見つけたから殺しておけばよかった。
害虫といえども次々殺すのは「気持ちいいものではない。

油断していると
雑草も急に大きくなってきたので草取りも。
いくらやってもちっとも達成感があるほどきれいにはならない。

孫のお二人さんが起きてきたら庭どころではない。
しかも早起き。
ねえねは昨日の続きの工作。
なんだか手作りの弦楽器づくりなんだけど
不器用な夫では手に負えないくらいめんどくさそう。
それになんと材料費も2000円を超えてる。

それでもようやく形になったころ
弦に塗る松脂がいるということに。
ちょっと小学3年生の工作じゃないよと
思ったら小学5年生向けとのこと。
それにしてもすぐ手に入る材料だけにしてほしい小学館さん。
楽器店まで買いに行くのはこの次にしようということで昼前に終了。

待ちかねた若と娘と3人は公園に。
その間にばあばはウナギのチラシを。

1時過ぎじいじが呼びに行って昼食。
姫は夕方からはプールだそうで2時にはご帰還。

また、夏休みにゆっくりおいでというと
家族旅行、ママの実家、塾の夏期講習、それにじいじとばあばの留守の予定もあって
なかなか夏休みといっても来れそうもないそうな。

40日手持無沙汰で遊ぶのにも飽きそうだった
私の子供のころの夏休みと違って
今どきの子供はフルスケジュール。

おばさんが二人を送ってくれたのでまた我が家は静寂に。








関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ