台風前日
7月4日

植え込みが遅くて株自体はまだ小さい

花色が少なくなって全然可愛くない"(-""-)"
台風が近づいているというので
野菜たちに支柱を添え、気になっていた
アジサイや山茶花などの枝をカット。
ジャガイモの茎や葉も切った。
花や野菜の種取りもした。
夏は野菜たちのスペースが大きくなって
庭がジャングル化しちっとも美しくない。
昔(?)花だけ作っていたころ
なにも手伝わない夫が
「貧乏人の花づくり」と揶揄していたけれど
相変わらずなにも手伝わない夫が
野菜を食べるのだけは手伝っているよ。
野菜を作ってもいまだに貧乏なのは
どうしてくれるんだろう!!
震災や水害などの被害が多く、大きくなってきているので
植えられる土地があるなら自家菜園を作るべきだと考えて
野菜に小さな庭のスペースをほぼ半分を割くことに。
生ごみをせっせと埋めて土づくりも。
花後のジギタリスも花や葉も小さく刻んで埋めようとしたけれど
ジギタリスは全草毒と書いてあったような気がして
慌てて掘り返してゴミにした。
トリカブトやジギタリスはたい肥にしても毒は残るのかなあ。
スズランも毒草なので野菜たちのそばに植えないようにしていたけれど
地下茎を伸ばして増殖してる。
何しろ狭い庭で境界といっても無理。
野草たちは共存しているけれど
毒草の毒って土にも残るのかなあ。
そこのところはどうなんだろうと気になっている。
- 関連記事
-
-
毎年ありがとう 2017/07/18
-
「椰子の実」の歌詞と「われは海の子」の歌詞 2017/07/14
-
台風前日 2017/07/04
-
危機感への危機感 都議選結果 2017/07/03
-
1週遅れの誕生日祝い 2017/07/02
-