fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

男の料理会 大失敗

5月17日
けし2
朝7時ごろこぼれだねで1本だけのケシが咲きだしそう
けし3
まだシャッポをつけている
けし
でかける9時過ぎにはもう柔らかく開いていた

今までも信じられ無いことはいっぱいあったけれど
今日は3班ともうまくいかなかったので
明らかに私の説明不足と思い込み。
本日のメニューで明らかに一番簡単と思っていたのに。
それは徹子さんのマリービスケットケーキ。
マリーを牛乳に10秒くらい浸して
泡立てた生クリームを挟み込んでさらにまわりをなまくりーむでつつむだけ。
黒板家まで書いて説明したけれど
まずは牛乳に漬けすぎて
びちゃびちゃで崩れてしまった班。
生クリームを泡立てずに
牛乳に浸けたマリーをさらに生クリームに浸けて
この班もぐちゃぐちゃ。
そして泡立てた班も泡立てすぎで
生クリームが分離しちゃってどうにもならない。
てことで全滅。

マリーと生クリームでしめて1600円が
泡立たずに水の泡。
頑張って乳死亡100%の生クリームにしたのに。
とぼやいても悪いのは誰あろう私。
生クリームを泡立てるという説明をしなかった。
レシピも見返せば生クリームを挟むや塗るとのみ。
もう私の中では生クリームは泡立てて使うものとの思い込み。
みんなは液体のまま塗るなんて想定外!!

説明とれしぴをもう一度。
11年目にしてこれだもんね。
慣れってのは恐ろしい。

ところで今日は素晴らしい貢物。
メンバーさんがツタンカーメンの豆を持参くださった。

古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出土した豆の子孫といわれています。1992年にカーター氏がツタンカーメンの墓を発掘した際に数多くの副葬品の中から見つかったとされ、それを持ち帰ったカーター氏が発芽、栽培に成功し、「ツタンカーメンのエンドウ豆」として各地に広めたとされています。
ツタンカーメンのエンドウ豆/古代エンドウ豆
日本には1956年にアメリカから伝わり、、、
(旬の食材百科より)

5.17料理会6
名前も容姿もロマンいっぱい

5.17料理会5
持参くださった方とご一緒にご機嫌の妹

5.17料理会2
真剣と余裕
5.17料理会
真剣そのもの
5.17料理会3
今日のメニューは鶏のチーズ照り焼き・エビとブロッコリーのうま豆腐・徹子のビスケットケーキ・病み付き春キャベツ・
ピースご飯・三つ葉と卵のお吸い物

5.17料理会4
ただの湿気たマリービスケットと化したデザート(T_T)

ところでツタンカーメンは用意したエンドウ豆と一緒にピースご飯に。
すぐ食べたのでやや色味は着いたもののさほど色の変化は確認できなかった。
持ち帰ったものも色の変化なし。
保温した状態でしばらく置くと豆もご飯も赤飯の様に色づくそうです。










関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ