雨の日曜日
4月9日

アネモネ:カラフルに咲きだしたけど雨でくたくた
可哀そうなので切り花にしていけたら夜には生き返っていた

久しぶりにわが家にいて雨なのでほとんどパソコンの前。
そして時間のかかっていた北杜夫の「月と10ペンス」をようやく読み終えた。
ほんと下らない気がする内容の長編だったのに執念深く読み終えた。
夫はデモンストレーションか二男の部屋が物置状態になっているのを
片づけ始めたが
二男の卒業アルバムを引っ張り出してはゲラゲラ。
(ツッパリだったんだ!斜に構えて髪の毛とがってる)
持ち帰ってた舅の永井荷風全集を見つけては読み始めたり。
遅々として進まない。
それじゃあいつまでたっても片付かないと文句を言うと
「ゆっくりやろうぜ」とくつろいでいる。
ほっとくしかない。
そういう私も久しぶりに雨の合間の庭に出て
草を引いたり、眺めたり。

小松菜がすっかり菜の花に

変わりいろのペチュニアも咲き出した
これと言ってはかどった気のすることは何もなかった。

アネモネ:カラフルに咲きだしたけど雨でくたくた
可哀そうなので切り花にしていけたら夜には生き返っていた

久しぶりにわが家にいて雨なのでほとんどパソコンの前。
そして時間のかかっていた北杜夫の「月と10ペンス」をようやく読み終えた。
ほんと下らない気がする内容の長編だったのに執念深く読み終えた。
夫はデモンストレーションか二男の部屋が物置状態になっているのを
片づけ始めたが
二男の卒業アルバムを引っ張り出してはゲラゲラ。
(ツッパリだったんだ!斜に構えて髪の毛とがってる)
持ち帰ってた舅の永井荷風全集を見つけては読み始めたり。
遅々として進まない。
それじゃあいつまでたっても片付かないと文句を言うと
「ゆっくりやろうぜ」とくつろいでいる。
ほっとくしかない。
そういう私も久しぶりに雨の合間の庭に出て
草を引いたり、眺めたり。

小松菜がすっかり菜の花に

変わりいろのペチュニアも咲き出した
これと言ってはかどった気のすることは何もなかった。