男の料理会
2月8日
寒いけれどなんとかお天気でよかった。
今日のメニューはお助け3品で私は2品という手抜き。
全部メンバーさんがという日も近いかも(^_^.)期待している私。
そのメニューは油淋鶏・サバとひじきのうま煮
リンゴと豚肉の春巻き、蕪汁、ココアのダイヤモンドクッキー。
メインの3品がメンバーさん。
油淋鶏は私は作ったことがない鳥料理なので
教えていただいたという感じ。

これでいいのかな先生!
2度揚げしましたけど?
たれがさっぱりして美味しかった。
サバ缶は安くておいしくDPAもとれる最強の保存食。
うめぼしをいれてさっぱり。
それに新年会で好評だった春巻き。
それにかぶをすりおろして片栗粉であんかけ風に。
かぶはれんこんでもOK 。
バレンタインを意識してココアのクッキー。

材料がいいのでお味はばっちり。
形はイマイチ?

段取りよく進んでいるみたい

いつも美味しいとしか言わない最強の助っ人妹にはいつも助けられています。

つくるのも楽しいけれどやっぱり食べるときでしょう(^_^.)

♪りんごと豚肉の春巻き(4人分)
豚小間肉 200g
りんご 1/2個 *1
バター 20g
白ワイン*2 大さじ1
醤油 大さじ1/2
塩・こしょう 少々
溶けるチーズ 適宜
春巻きの皮(大) 5枚
水溶き小麦粉 適宜
油 適宜
A
片栗粉 大さじ1/2
水 大さじ1/2
<作り方>
1. りんごはよく洗い、縦4等分して種を除く。5mmほどのいちょう切りにする。
2. 豚肉は白ワイン、塩、こしょうを揉みこむ(わりと強めに塩、こしょうをふる)。
3. フライパンにバターを熱し、りんごを8割がた炒める。豚肉も炒める。
4. 色が変わり、りんごに火が通ったら、醤油を加える。
混ぜ合わせたAでとろみをつけ、粗熱が取れるまで置いておく。
5. 春巻きの皮を三角になるように対角線でカットし、
4.と溶けるチーズをのせ両端を折りたたみ巻いていく。
巻き終わりは水溶き小麦粉で止める。
6. 刷毛で油を全体に塗り、グリル皿に乗せる。
7. グリルの機能できつね色の焦げ目がつくまで加熱する。
寒いけれどなんとかお天気でよかった。
今日のメニューはお助け3品で私は2品という手抜き。
全部メンバーさんがという日も近いかも(^_^.)期待している私。
そのメニューは油淋鶏・サバとひじきのうま煮
リンゴと豚肉の春巻き、蕪汁、ココアのダイヤモンドクッキー。
メインの3品がメンバーさん。
油淋鶏は私は作ったことがない鳥料理なので
教えていただいたという感じ。

これでいいのかな先生!
2度揚げしましたけど?
たれがさっぱりして美味しかった。
サバ缶は安くておいしくDPAもとれる最強の保存食。
うめぼしをいれてさっぱり。
それに新年会で好評だった春巻き。
それにかぶをすりおろして片栗粉であんかけ風に。
かぶはれんこんでもOK 。
バレンタインを意識してココアのクッキー。

材料がいいのでお味はばっちり。
形はイマイチ?

段取りよく進んでいるみたい

いつも美味しいとしか言わない最強の助っ人妹にはいつも助けられています。

つくるのも楽しいけれどやっぱり食べるときでしょう(^_^.)

♪りんごと豚肉の春巻き(4人分)
豚小間肉 200g
りんご 1/2個 *1
バター 20g
白ワイン*2 大さじ1
醤油 大さじ1/2
塩・こしょう 少々
溶けるチーズ 適宜
春巻きの皮(大) 5枚
水溶き小麦粉 適宜
油 適宜
A
片栗粉 大さじ1/2
水 大さじ1/2
<作り方>
1. りんごはよく洗い、縦4等分して種を除く。5mmほどのいちょう切りにする。
2. 豚肉は白ワイン、塩、こしょうを揉みこむ(わりと強めに塩、こしょうをふる)。
3. フライパンにバターを熱し、りんごを8割がた炒める。豚肉も炒める。
4. 色が変わり、りんごに火が通ったら、醤油を加える。
混ぜ合わせたAでとろみをつけ、粗熱が取れるまで置いておく。
5. 春巻きの皮を三角になるように対角線でカットし、
4.と溶けるチーズをのせ両端を折りたたみ巻いていく。
巻き終わりは水溶き小麦粉で止める。
6. 刷毛で油を全体に塗り、グリル皿に乗せる。
7. グリルの機能できつね色の焦げ目がつくまで加熱する。