fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

こぼれだね育ち

2月5日
矢車草
矢車草

春めいてそろそろ庭の草花もそれらしい動き。
こぼれだねがそれとわかるくらいに育ってきた。
ムクドリやヒヨドリが
野菜の苗は食べても
花の苗を食べないのも不思議。

昨年ブルー系という漠然とした種を植えたら
矢車草らしい芽ががたくさん出た。
それに昨年御矢車草からのこぼれだねもいくつか。
好きな花だけど徒長しすぎてクタクタで扱いに困った。
今年は矮性に育てたいけれどうまくいくかなあ。
ニゲラ
全部ニゲラ

それに同じく種とこぼれ種が重なっているのがニゲラ。
なじみのない難しい花だと思っていたのが
咲きだしてみるとよく咲いて種もわんさかとれた。
それを蒔いて育てていたらこぼれだねからもびっちり。
どないしようというくらい。
ちどりそう
千鳥草ところによってオルラヤ

期待に反しているのがオルラヤ。
強いので今年は種をまかずにこぼれだねに期待していたら
ほんのわずかしか出ていない。
昨年の夏の雨や日照時間の少なさが影響しているらしい。
薔薇育てのお上手な方もやはり出てないとおっしゃっていた。

その代りと言ってはなんだが
狭い庭中お前がひとり占めするんかというくらいの勢いが千鳥草。
可愛い花だし、小さな種で繊細そうなのに我が家に合うのかいたるところで芽を出している。
春にはどうなるんでしょうねえ。

やっぱり暖かくなると庭にいる時間が長くなる。
夫はフルートの方々とのお食事会。
私は午後はクッキーの試作のはずが
のんびりビデオを見てしまった。
「ちはやふる」の下の句。
漫画原作だから当たり前だけど漫画チック。
広瀬すずの演技も漫画チック。
でも百人一首の世界はいいなあ。
もう少し大人の世界で描いてもらいたいものだと思う。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ