海南姑宅に
10月7日
昨日連絡したら
早速ケアマネージャーさんが来てくださって
手すりの取り付けの相談。
場所を一緒に決めて見積もりに来ていただけることになった。
手すりは高齢者の補助で10分の一の費用で済むとのこと。
ついでに和室のフローリングの見積もりもお願いしたけれど
母は多分反対するはず。
見積もりだけということで。
午後は早々に海南へ。
8月末には押し入れなどを整理したが
夫の骨折などであまりはかどっていない。
今回はキッチンや水回りにもの入れ。
使っていなくても使えるものや使ってないものがびっしり。
果たしてどうするか・・・???
とりあえずもの入れはほぼ空の状態に。
姑がこの家を出てからもうすぐ2年。
その間この町はさらに寂しくなった気がする。
夫が決断しないけれど
家の価値や価格は下落して
維持にはお姉も労力もかかり
全く負の遺産(遺産じゃないけど!)そのもの。
元気なうちに自分のものは自分で処理できるように
したいとつくづく思う。
すでに気持ちばかりで行動は停滞気味の私。
ここにきて片づけているときはひしひしとそう思うのだけれど、、、。
昨日連絡したら
早速ケアマネージャーさんが来てくださって
手すりの取り付けの相談。
場所を一緒に決めて見積もりに来ていただけることになった。
手すりは高齢者の補助で10分の一の費用で済むとのこと。
ついでに和室のフローリングの見積もりもお願いしたけれど
母は多分反対するはず。
見積もりだけということで。
午後は早々に海南へ。
8月末には押し入れなどを整理したが
夫の骨折などであまりはかどっていない。
今回はキッチンや水回りにもの入れ。
使っていなくても使えるものや使ってないものがびっしり。
果たしてどうするか・・・???
とりあえずもの入れはほぼ空の状態に。
姑がこの家を出てからもうすぐ2年。
その間この町はさらに寂しくなった気がする。
夫が決断しないけれど
家の価値や価格は下落して
維持にはお姉も労力もかかり
全く負の遺産(遺産じゃないけど!)そのもの。
元気なうちに自分のものは自分で処理できるように
したいとつくづく思う。
すでに気持ちばかりで行動は停滞気味の私。
ここにきて片づけているときはひしひしとそう思うのだけれど、、、。
- 関連記事
-
-
ベネッセスタードームに 2016/10/10
-
帰京 2016/10/09
-
海南姑宅に 2016/10/07
-
母と 2016/10/06
-
小学校のクラス会 2016/10/05
-