白山に
お料理のお仲間と久しぶりの登山。
福井・岐阜・富山・石川の4軒にまたがる霊峰白山。
私は高山植物の名に白山の名を冠にするものが多いので
ひたすら憧れていたけれどあいにく花の季節ではなくて紅葉もやや遅れ気味とのこと。
でも約1か月ぶりの登山でうれしかった。
朝食を5時半から準備くださって6時過ぎには出発。

登山は白山湖湖畔から平瀬道で。
登山口7時23分。同行の3人。

9時32分紅葉の向こうに山頂が見えました

紅葉はオオカメノキとナナカマド。
快晴の空に美しい赤い実をつけて本当にきれいでした。
大蔵山頂から100mのところに避難小屋9時58分

12字室堂ビジターセンターに

何と天気予報通り昼過ぎには雲が出てきて
山頂は見えたり見えなかったり。
ここで昼食を済ませ山頂を目指すころにはすっかりガス充満。
山頂御前峰(2702m)には13時56分

これじゃあということで周回もせずにそのまま下山
室堂はずいぶん大きくて立派な施設でした。

憎らしいことにときどき霧が晴れてばちっり見えたりもする

室堂泊
福井・岐阜・富山・石川の4軒にまたがる霊峰白山。
私は高山植物の名に白山の名を冠にするものが多いので
ひたすら憧れていたけれどあいにく花の季節ではなくて紅葉もやや遅れ気味とのこと。
でも約1か月ぶりの登山でうれしかった。
朝食を5時半から準備くださって6時過ぎには出発。

登山は白山湖湖畔から平瀬道で。
登山口7時23分。同行の3人。

9時32分紅葉の向こうに山頂が見えました

紅葉はオオカメノキとナナカマド。
快晴の空に美しい赤い実をつけて本当にきれいでした。
大蔵山頂から100mのところに避難小屋9時58分

12字室堂ビジターセンターに

何と天気予報通り昼過ぎには雲が出てきて
山頂は見えたり見えなかったり。
ここで昼食を済ませ山頂を目指すころにはすっかりガス充満。
山頂御前峰(2702m)には13時56分

これじゃあということで周回もせずにそのまま下山
室堂はずいぶん大きくて立派な施設でした。

憎らしいことにときどき霧が晴れてばちっり見えたりもする

室堂泊