ぼたっとしたおはぎいただきました
9月22日

もみじ芙蓉とシュウメイギク
お彼岸なのにお墓参りもせずせめておはぎなどと急に思い立って作った。
買い置きのもち※を出したらなんと虫がついていた。
でももったいないので
最初に熱湯をかけ虫を殺してから何度もよく洗って使った。
ちょっと気持ち悪かったので夫には内緒。

いつも使い残しや買い置きのきな粉があるはずと探したけれど
どこにも見つからずあんこと黒ゴマの2種類だけ。
黒ゴマはたまたま大学芋を作るようになったので買ってきていた。
最近は断捨離と思って使い残しを処分することも多いので
あるはずと思うものがなかったり、
やっぱりあったり。
全然要は片付いてないということで、、、(^_^;)
春の彼岸はボタンが咲くころなので牡丹餅(ぼたもち)
秋の彼岸は萩が咲くころなのでおはぎというそうだけれど
このぼたっとした感じがお萩って感じで
田舎っぽさがいいよね。
そして本当はきな粉もあって3種3個をぱくぱくっと行きたかったところだけど
2種2個をパクパクっといきまいした。
お墓参りもせずに仏壇もないわが家。
せめて思い出話をしながら、、、。
- 関連記事
-
-
鳥ハムサラダ 2017/05/24
-
焼き芋 2016/12/12
-
ぼたっとしたおはぎいただきました 2016/09/22
-
コーヒーポット買いました 2016/09/06
-
激辛ハラペーニョ 2016/09/05
-