横転で暗転
8月29日
昨夜また夫が骨折した。
その理由が
夜7時過ぎ買い物に出かけた
おばあさんを迎えにいって
その途中で車止めに張っていたロープに引っかかったというもの。
私はスーパーに行っていて
慣れないスーパーで置き場所がわからずうろる押している間に
思いが得ず時間を食ったなとは思ったけれど、、、。
それでも30分ほどでしょう。
夫はもっと近いコンビニに行ったと勝手に勘違いして
遅いと心配になったとか。
その動機が信じられない!1
だってうら若くないどころかうらぶれたばあさんだよ。
まあ転んでいることはあるかもだけど、、、。
簡単に飛び越えられるつもりで
飛んだら引っかかってこけた。
まさに正真正銘の高齢者&老化。
しかも今度は左手手首とあばら骨。
昨夜日曜の夜という間の悪さながら
整形外科がマンション横という好立地(?)で
救急をお願いしてやっぱり左手首骨折。
簡易ギブスの処置で固定。
今日は昨日刈った雑草を市のクリーンセンターに運び込むことになっていたのに。
仕方なく姑のいとこの方に応援をお願いして
女性陣二人でレンタルの軽トラに運び込んだ。
それでも運転は右手と不自由な左手でなんとか夫が運転してくれた。
2往復で済んだけれど2回目には雨が降ってきてびしょ濡れの作業。
申し訳なかった。
着替えてランチ。
そのあと部屋の片づけを見てもらいながら
もしいるものがあればとお声をかけたら
姑の衣類やまだ使えるかと選り分けたものを
かなりもらってくださった。
姑と仲が良かったので
姑のものには愛着を感じてくださって
捨てるには忍びないと思われたみたい。
でも、家具と食器類は要らないとのこと。
残念!!
私はお土産に梨を持ってきていたけれど
彼女はスモモを下さった。
それが大きくて甘くてとてもおいしかった。
和歌山はみかんだけでなく
桃もすももも生産・出荷しているみたい。
大台が原からの帰りには途中梨農家もあったりして
随分栽培フルーツの種類も多いのだといまさら知った。
彼女を車で自宅まで送り届けると
今度は胸も痛いと夫が言い出して
もう一度整形外科に。
なんとあばら骨も骨折していたそう。
処置の方法がなく自然治癒を待つしかないそうで
固定ベルトだけしてもらったそう。
今回はタンスや小物家具の処分も考えていて
箪笥と引き出しなどいくつかの収納用品を処分できる状態にしたのに!!
色男でもないのに金も力もないなんてとぼやいても
まあお気の毒でもあるので今回は処分するものはゴミ袋につめられるものだけに。
それが、もう刷り込まれてしまっていて
プラスチック・紙・缶・衣類・燃えるごみ・埋め立てゴミと分類するものだから
ゴミ袋がゴロゴロ。
でもまだまだ手つかずの天ブクロヤ、物置や食器棚が。
ものをため込んでいる人って家の収納スペースが多いだけでなく、
さらに収納用品を買い増しているんだよね。
自分の終活だけは迷惑を最小限にする心づもりをしようと思える。
昨夜また夫が骨折した。
その理由が
夜7時過ぎ買い物に出かけた
おばあさんを迎えにいって
その途中で車止めに張っていたロープに引っかかったというもの。
私はスーパーに行っていて
慣れないスーパーで置き場所がわからずうろる押している間に
思いが得ず時間を食ったなとは思ったけれど、、、。
それでも30分ほどでしょう。
夫はもっと近いコンビニに行ったと勝手に勘違いして
遅いと心配になったとか。
その動機が信じられない!1
だってうら若くないどころかうらぶれたばあさんだよ。
まあ転んでいることはあるかもだけど、、、。
簡単に飛び越えられるつもりで
飛んだら引っかかってこけた。
まさに正真正銘の高齢者&老化。
しかも今度は左手手首とあばら骨。
昨夜日曜の夜という間の悪さながら
整形外科がマンション横という好立地(?)で
救急をお願いしてやっぱり左手首骨折。
簡易ギブスの処置で固定。
今日は昨日刈った雑草を市のクリーンセンターに運び込むことになっていたのに。
仕方なく姑のいとこの方に応援をお願いして
女性陣二人でレンタルの軽トラに運び込んだ。
それでも運転は右手と不自由な左手でなんとか夫が運転してくれた。
2往復で済んだけれど2回目には雨が降ってきてびしょ濡れの作業。
申し訳なかった。
着替えてランチ。
そのあと部屋の片づけを見てもらいながら
もしいるものがあればとお声をかけたら
姑の衣類やまだ使えるかと選り分けたものを
かなりもらってくださった。
姑と仲が良かったので
姑のものには愛着を感じてくださって
捨てるには忍びないと思われたみたい。
でも、家具と食器類は要らないとのこと。
残念!!
私はお土産に梨を持ってきていたけれど
彼女はスモモを下さった。
それが大きくて甘くてとてもおいしかった。
和歌山はみかんだけでなく
桃もすももも生産・出荷しているみたい。
大台が原からの帰りには途中梨農家もあったりして
随分栽培フルーツの種類も多いのだといまさら知った。
彼女を車で自宅まで送り届けると
今度は胸も痛いと夫が言い出して
もう一度整形外科に。
なんとあばら骨も骨折していたそう。
処置の方法がなく自然治癒を待つしかないそうで
固定ベルトだけしてもらったそう。
今回はタンスや小物家具の処分も考えていて
箪笥と引き出しなどいくつかの収納用品を処分できる状態にしたのに!!
色男でもないのに金も力もないなんてとぼやいても
まあお気の毒でもあるので今回は処分するものはゴミ袋につめられるものだけに。
それが、もう刷り込まれてしまっていて
プラスチック・紙・缶・衣類・燃えるごみ・埋め立てゴミと分類するものだから
ゴミ袋がゴロゴロ。
でもまだまだ手つかずの天ブクロヤ、物置や食器棚が。
ものをため込んでいる人って家の収納スペースが多いだけでなく、
さらに収納用品を買い増しているんだよね。
自分の終活だけは迷惑を最小限にする心づもりをしようと思える。
- 関連記事
-
-
年金暮らし 2016/09/04
-
ゴーヤ茶と時計ベルトの交換 2016/09/01
-
横転で暗転 2016/08/29
-
帰阪準備 2016/08/24
-
台風上陸と夫源病 2016/08/22
-