fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

ぎゃ!!あっという間の食害

8月23日
先日朝ふと気が付いて柿の葉を窓ガラス越しに
よーくよーく見たら何かしらの幼虫が。
ええっやばいと思っていたけれど2,3日そのままにしていたら
何と柿の葉は丸裸に。
8.23柿の木

その食欲の威力と食欲のすさまじさに感嘆。
多分その害虫は
イラガと思われるけれど
接触するととんでもなく痛いそうなのでそばにも寄れない状態。


 ドクガの仲間は毒針毛の毒物質による“かゆい毛虫”の代表ですが、イラガの仲間は毒液の注入による“痛い毛虫”の代表で、刺されると、 電撃的な痛みが走ります。刺すのは幼虫だけで、成虫などは無毒で、また、刺されたあともドクガの仲間よりは回復が早いのですが、刺された瞬間の痛みは二度と忘れられないほどです。 イラガの幼虫はいろいろの樹木の葉を食べますが、とくによく見られるのはカキ・サクラ・ウメ・アンズ・ケヤキ・カエデ類・ヤナギ類・クリ・クルミ・ザクロなどです。

それでなくても渋柿で実はあまりならないのに木ばかり大きくなってと
いつ伐ろうかと思っていたところなのでまあちょうどよかった。
今度こそバッサリ伐るぞ!!
でも今はまだ怖くてそばにも寄れない。
とはいえ狭い庭なのでその周りを通らないわけにもいかない。
長袖長ズボン帽子の完全武装で庭に出ることにしているのを
さらに徹底して。
成虫になると害はないそうだけど
すでに葉っぱは丸坊主で
まだ孵ってないとしたら
姿の見えない
エサのなくなったあの幼虫たちはどこへ行ったんでしょうね。

愕然としていたら
何と今度はオリーブの枝先の葉っぱがなくなっている。
8.23オリーブ

まさかとよく見たらなんと丸々太ったアゲハの幼虫が3匹も。
そういえばお向かいのご主人がお孫さんの学習教材にアゲハの幼虫いりませんかと
先日聞いてくださったけれどきっぱり断ったのに。
無許可で侵入してくるなよ。
お箸でつまんでビニール袋に入れたら
ずいぶん大きくて気持ち悪かった。
蛾にしろチョウチョにしろ私は成虫も好きではない。

ガーデニングをすれば
ミミズやムカデ類、コガネムシの幼虫にダンゴ虫など
けして可愛いと思えない虫たちとも付き合うことはやむを得ないけれど
蚊に毛虫は直接人体に危害があるし
花や樹木にも大きな被害を及ぼす。
退治以外に道はない。
今年はまだチャドクガを見てないと思っていたら
伏兵が。
チャドクガもしっかり見張らないと。
全く油断も隙もない!!





関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ