新聞習慣
8月4日

山に行っていた間と
その後のあわただしさの中で
読めなかった新聞がたまっている。
私が日経で必ず目を通すのは
私の履歴書と新聞小説。
それから1面に戻ることもあれば
後から順番に読むことも。
それが1週間分も溜まって
どさっとテーブルに載っているだけで
やり残した仕事を突きつけられている気分だし
テーブルの上も全然片付かなくて気持ちが悪い。
だけど忙しいときに新聞を読まなきゃって言うのも結構ストレス。
朝仕事が片付いて
テーブルにゆっくり座り、お茶でも飲みながら
新聞の隅まで目を通しながら思いがけない記事など拾って
「へ~」とか思うのは快感だけど
読まなきゃというのが1週間分も溜まるとすごい量。
結局一面と最終面だけでOKということに。
イタリアに行った10日間にもテロが2件も発生し
参議院選挙。
山に行っている間には福祉施設での大量殺人に
都知事選挙。
知らずに済ませられない事件や世情・政治。
暇な主婦でさえこうだもの
仕事を持つ人たちってどうしてるんだろう?

山に行っていた間と
その後のあわただしさの中で
読めなかった新聞がたまっている。
私が日経で必ず目を通すのは
私の履歴書と新聞小説。
それから1面に戻ることもあれば
後から順番に読むことも。
それが1週間分も溜まって
どさっとテーブルに載っているだけで
やり残した仕事を突きつけられている気分だし
テーブルの上も全然片付かなくて気持ちが悪い。
だけど忙しいときに新聞を読まなきゃって言うのも結構ストレス。
朝仕事が片付いて
テーブルにゆっくり座り、お茶でも飲みながら
新聞の隅まで目を通しながら思いがけない記事など拾って
「へ~」とか思うのは快感だけど
読まなきゃというのが1週間分も溜まるとすごい量。
結局一面と最終面だけでOKということに。
イタリアに行った10日間にもテロが2件も発生し
参議院選挙。
山に行っている間には福祉施設での大量殺人に
都知事選挙。
知らずに済ませられない事件や世情・政治。
暇な主婦でさえこうだもの
仕事を持つ人たちってどうしてるんだろう?
- 関連記事
-
-
夏野菜豊漁 2016/08/07
-
パソコンディスクの断捨離 2016/08/05
-
新聞習慣 2016/08/04
-
タイトルなし 2016/07/31
-
南アルプス赤石岳に 2016/07/26
-