男の料理会
6月8日

出来上がると結構ご馳走っていつも思う(^_^;)
雨予報が外れて薄日も差す天気でよかった。
参加者は12人でお昼に試食だけに参加してくださる方もいてうれしかった。
会場費以外に材料費としていただく1000円で賄うというのは実はとてもきつくて
コスト的には15人くらいがベスト。

実は今月で11年目のスタート。よく続いたもんだ。
人数に関係なくメニューは5品が基本なので
食材の数をそろえるためにどうしても10000円はかかってしまう。
それにお米や調味料にキッチンペーパー、アルミホイル、クッキングシート、ポリ袋etcと。
でもすべて知的・精神的・肉体的なサービスはボランティアなので
余剰金が出るのも申し訳ない。

会場費と材料費から余剰が出ればやはりボランティアで参加してサポートしてくれる
妹の交通費に充てたい。
往復3時間交通費2000円以上もかけて毎回来てくれている。
彼女のキャラがまた料理会の潤滑油。
今じゃすっかり当てにしている。

この料理会ではなんたって片づけ上手になると評判。
もう一人すっかり頼りにしているのがメンバーのお一人。
連絡係をお願いしているうちに何時しかメニューも担当してくださって
今じゃ2品をお願いする始末。

今月のレシピは
カレイのから揚げ
鶏ささみのたらこ和え
アスパラご飯
焼きナスと焼トマトの薬味醤油
ピリ辛たたききゅうり
豆腐わらびもち

皆さんが帰られた後もう一度点検して
担当者に点検していただく。
これがまた冷や汗ものの厳しさ。
でもそのおかげでいつもこんなにきれいで設備の整ったお部屋を使える。
簡単メニューばかりと思ったけれど
やっぱり12時までかかった。
最近は野菜作りに精を出しておられる方が多いので
夏野菜をたっぷり。
出来上がるとかなりのごちそう感。
カレイには苦労したけれど
美味しかったの声が聞こえてこないので催促。
美味しかったそうです(~_~;)