fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

梅雨の晴れ間に高尾山から小仏に

6月12日
お昼過ぎまでは天気がもちそうなので
高尾山に。
朝6時前に出て日影沢の入り口には6時半過ぎ。

日影沢
日影沢の水は透明で気持ちの良い流れ

久しぶりの早出。
日影沢林道から裏高尾に。
裏高尾からもみじ平~一丁平~小仏城山に。
日影沢
花は少なかった。山アジサイ
ヤマボウシ
一丁平から小仏方向に上がったところには見事なヤマボウシ

小仏城山には7時50分に
小仏城山では期待してなかった富士山がばっちり見えた。
小仏城山

朝食べてこなかったのでここでおにぎり休憩。
黒米入りのご飯に冷凍のたらこを入れて握り、
高菜の漬物の葉で巻いてきた。
夫はまだ8時だというのにビール。
小仏城山3

ここからいつもの小仏城山北東尾根ルートで下る。
草いちごの収穫も目的だったけど
今年はなぜか草いちごが少なくて期待外れ。

春の草いちごの花も少なかったけど実も少なくて何だかさびしい。
山道の両側を埋めていた草いちごの数がかなり減った気がする。
あの数年前に見て私が勝手に名づけた美しい「アンの小道」はただの林道に。
小仏城山4

ちなみに14年5月の写真



昨夜明治神宮の森の変遷をテレビでやっていたけれど
このルートも植生が毎年変化しているのかも。
それでもこのルートを通る方は増えて
かなりの方とすれ違った。
高尾山の表ルートが混むのでこのルートを通る方が増えてきたみたい。

9時45分には車に戻って聖蹟の京王デパートに。
お料理会の方が参加されているもよおしを覗いてから
富澤でフランスパン用の強力粉を買って帰宅。
午後は息子が車を使うのでバトンタッチ。
親も息子も余裕がないので
1台を親子でシェア。
日曜日は主に息子が使うことが多いけれど
今日は午後2時半からでいいというのでそれまでは我々が。
早朝からの山行は気分爽快。
気持ちよく疲れた。



関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ