高尾山からもみじ平に
4月11日
市街の桜の季節がほぼ終わるころ
高尾山の桜の季節の始まり。
料理会のメンバー5人と一緒に。
清滝から稲荷山コースで山頂まで。
途中四阿のある見晴し台からは
新緑の中にやさしいピンクのの山桜が散在して
春景色満喫。
寒さの残る曇りの予報が外れ
汗ばむ気温に気持ちのいい青空
山頂は平日でしたがいつものにぎわい
山頂の桜も満開間近
ここから裏高尾に降りて
紅葉平から一丁平へ続く千本桜と呼ばれる
桜並木はもう鼻歌(花歌)交じりで楽しく歩ける整備された遊歩道。
と思いきやう~ン残念ながら
今回は体調が悪い方がいらして紅葉平どまり。
紅葉平の桜
ここで本日のメインイベントの持ちよりお食事会。
さすがお料理会の古参。
山の弁当と思えない手料理が並びます。
もちろんアルコールも。
私は控えめにさくらのご飯を高菜で巻いたおにぎりと
モズクの天ぷら。
帰りは薬王院でそれぞれ健康祈願。
そしてケーブルの山頂駅で天狗饅頭を食べて
お一人はケーブルで5人は琵琶滝経由で6号路に。
いつものようにお蕎麦屋さんでしばし反省会。
お目当ての千本桜を歩くことができなかったけれど、
まだ時期的には少し早かったので
今週末には見ごろのはず。
もう一度チャレンジしたい。
途中で見た山草
エイザンスミレ
スミレはもうあちこちで花盛り
ニリンソウも
- 関連記事
-
-
多摩大学リレー講座 2016/04/14
-
お料理会準備 2016/04/12
-
高尾山からもみじ平に 2016/04/11
-
オオデマリ今年は期待 2016/04/10
-
写真になる風景 2016/04/09
-