三沢川で桜となしのお花見

4月8日
予約していた本が用意できたというので稲城市の図書館に。
いつも人気本は多摩市と二股かけているけれど
大概稲城市のほうが早い。
今回は11月5日に予約していた「鹿の王・上」。
「精霊の守り人」がNHKで始まって
上橋菜穂子さんはきっとさらに人気上昇で
今ならさらに長い待ちかも。
早く読んでお返ししなきゃ。
ちなみに多摩市の図書館は同じ日に予約してまだ115人待ち。
ついでに三沢川の桜を見てきた。
乞田川に負けず美しい。

そして三沢川沿いは梨の花も満開で
両方楽しめる三沢川のほうが断然いいと一人で勝ち宣言。

そのあとまた、新たに処分するもので
使えそうなものをちいロバに届けに。
すべて市民の寄付の品なので
他のリサイクルショップより
販売価格はかなり安い。
でも以前より随分高くなったと感じる。
お客も多い。
障碍者の働く場所として34年前に設立されたそう。
システムもショップも根付いたんだなと思う。
断捨離はしたいわ、
捨てるのもったいないわの私にとっても格好の施設。
早くから利用させていただいている。
夜は二男夫婦と寿司屋に。
おっとりというか呑気というか
二人ともちょっと浮世離れした感が絶妙で面白い。
- 関連記事
-
-
オオデマリ今年は期待 2016/04/10
-
写真になる風景 2016/04/09
-
三沢川で桜となしのお花見 2016/04/08
-
パンチパーマか? 2016/04/07
-
お花見 2016/04/06
-