fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

達磨○○○○○○が転んだ

3月4日
だるま市5

昨夜、留守電が入っていたので
朝、今日が誕生日の娘に電話をしたら、
てっきりお祝いの食事でもというのかと思ったら
「深大寺のだるま市]へのお誘い。
昨年買った達磨に目を入れてもらいに行くとか。
わが家にも家内安全ということで1個くれていた
「ええっ」私まだ望みがかなってないからいいよと言ったら
1年間無事だったでしょうと言われなるほどそういうものかとご一緒に。

昨夜夫婦でひな祭りというのもなんだけど
バラ寿しを作ったので
それを慌てて詰めて弁当にして10時半に調布で待ち合わせ。

だるま市って初体験。
日本っていろいろ面白い行事があるものだと感心。
結構混んでいる。

屋台に達磨の大小が山摘み。
そしてそれぞれの店によってお顔が違い
高崎系や多摩系や浅草系やとあるみたい。
昨年買ったという同じ店にいって
今年は自分でお金を出して2個買った。
だるま市4

家内安全と
娘のための願掛け用。
えげつない色のピンクにたじろいだ。
昨年もご利益なかったけれど、、、(-_-)
ここまで来て500円をケチってもね。

買うと昨年の買ったダルマに目を入れて返納し、
今年の分に片目を入れてもらうという段取り。
だるま市3

買ったときは阿吽の「阿」で満願の時は「吽」の字。
深大寺の僧侶が次々に書いてくださる。
そして昨年の分は返納所に。
ゴロゴロところがって落ちてゆく。
何だかだるまやさんと深大寺の敷いたコンベアーに乗っている心地。
まあいいかこれで家内安全うまくいけば娘に良縁!!

そのあとすぐそばの神代植物園に。
梅がまだ満開で楽しめた。
だるま市2

見事な白加賀の下でビニールシートを広げお弁当。
だるま市
昨日の残りのバラ寿し、青木屋の黒糖どら焼き
、朝焼いた食パン、、八朔とキヨミ、実家から持ち帰りの黒棒、、、手当たり次第持ってきた(^_^.)

穏やかで暖かい陽射しが気持ちよかった。
半ドンの娘は時間切れで会社に。
私は素通りできなくて園内の園芸ショップをうろうろ。

だ、だけど車で来てないし、転んで両手に負傷の身で苗木を持って帰れはしない。
眺めるだけで帰ってきた。

そう私は自宅を出て駅に着くまでの路上で小走りに走っている途中
思いっきり転んでしまったのだ。
何で転んだかとよくよく見ると
わずか1cmばかりの段差しかその要因は考えられない。
嘘、わずかの段差で転ぶようになるって・・・!!
考えたくない事実を目の当たりにし、恥ずかしさもあってそそくさと
また駅までびっこの小走りで駆けたけど
いまだにショックと痛みは隠せないというかじわじわ効いてきている。

ところでタイトルの○○はだるまさんが転んだじゃなくて
だるま市に行く途中で私が転んだ。
そうだよなんにも面白くない!!









関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ