妹夫婦ご来宅
せっかく声をかけたけれど
今年はおせちの用意がないので
何で持ってお出迎えすべきか焦った。
朝4時ごろからすじ肉をじっくり煮込んで柔らかくしてから
治部風煮込みに。
そして北海道から採り寄せていた
柳だこ・黒アワビ・甘えびを解凍して刺身。それに数の子と黒豆。
そしていただいていた近江牛のすき焼きとメニューを決めた。
ようやく安心して10時開店に合わせて
1月2日のお楽しみのデパートの初売りのゲットに。
ウイリアムモリスのカーテン生地の端切れ。
それにフライパン。
毎年ねらい目はこの2つだけ。
今年は鉄のフライパンにした。
テフロンのフライパンを使うようになって
鉄分の摂取が減っているという新聞記事が出ていたし、
確かに鉄の中華鍋は結婚以来ごく最近まで使えていたのに
テフロンのフライパンは毎年買い替えているというのも
エコじゃないので今年は鉄のフライパンを使ってみることに。
運転手とか言って一緒についてきた夫はユニクロで安売りのカシミヤのセーターを。
最初に端切れを見たころは
散々迷って買ってもまだレジはすいていたけれど
夫がユニクロで並ぶ頃は長蛇の列。
他に買いたいものはあきらめざる得ないほど。
そして食料品売り場で
モロゾフとステラおばさんのクッキーとお豆腐の福袋も買って
12時前にはご機嫌に帰宅。
端切れとフライパンで2万円を超えるなんてびっくりポンだけど
1年1回の贅沢と思えば安過ぎる?
生地の定価を見た夫は買っとけ買っとけとけしかける始末。
1年かかって何に使おうかと考えるのがまた楽しい。
実は去年のものも持ち越しなんだけど、、、(^_^;)
ちょうど12時過ぎに妹夫婦が到着し
用意した刺身に買ってきた湯葉豆腐や山芋豆腐、それに田舎っぽい筋肉の煮込みをならべ
秘蔵の人気酒「獺祭」をお出しすると
もう妹の旦那は超ご機嫌。
妹には毎月料理会でお世話になっているので
これくらいじゃ申し訳ないくらいだけれど。
飲み食いでご機嫌・幸せになるのってほんといいなあと思える。
途中で二男夫婦も立ち寄ってさらににぎやかに。
3時間ほどゆっくりしてもらってから
車で見えているので
帰りのことを考えて夕方はお酒抜きのすき焼き。
それなのに自己中の夫は一人冷やしていた
白ワインなんか開けている(^_^;)
天気はいいし、暖かいし、いいお正月。
今年はおせちの用意がないので
何で持ってお出迎えすべきか焦った。
朝4時ごろからすじ肉をじっくり煮込んで柔らかくしてから
治部風煮込みに。
そして北海道から採り寄せていた
柳だこ・黒アワビ・甘えびを解凍して刺身。それに数の子と黒豆。
そしていただいていた近江牛のすき焼きとメニューを決めた。
ようやく安心して10時開店に合わせて
1月2日のお楽しみのデパートの初売りのゲットに。
ウイリアムモリスのカーテン生地の端切れ。
それにフライパン。
毎年ねらい目はこの2つだけ。
今年は鉄のフライパンにした。
テフロンのフライパンを使うようになって
鉄分の摂取が減っているという新聞記事が出ていたし、
確かに鉄の中華鍋は結婚以来ごく最近まで使えていたのに
テフロンのフライパンは毎年買い替えているというのも
エコじゃないので今年は鉄のフライパンを使ってみることに。
運転手とか言って一緒についてきた夫はユニクロで安売りのカシミヤのセーターを。
最初に端切れを見たころは
散々迷って買ってもまだレジはすいていたけれど
夫がユニクロで並ぶ頃は長蛇の列。
他に買いたいものはあきらめざる得ないほど。
そして食料品売り場で
モロゾフとステラおばさんのクッキーとお豆腐の福袋も買って
12時前にはご機嫌に帰宅。
端切れとフライパンで2万円を超えるなんてびっくりポンだけど
1年1回の贅沢と思えば安過ぎる?
生地の定価を見た夫は買っとけ買っとけとけしかける始末。
1年かかって何に使おうかと考えるのがまた楽しい。
実は去年のものも持ち越しなんだけど、、、(^_^;)
ちょうど12時過ぎに妹夫婦が到着し
用意した刺身に買ってきた湯葉豆腐や山芋豆腐、それに田舎っぽい筋肉の煮込みをならべ
秘蔵の人気酒「獺祭」をお出しすると
もう妹の旦那は超ご機嫌。
妹には毎月料理会でお世話になっているので
これくらいじゃ申し訳ないくらいだけれど。
飲み食いでご機嫌・幸せになるのってほんといいなあと思える。
途中で二男夫婦も立ち寄ってさらににぎやかに。
3時間ほどゆっくりしてもらってから
車で見えているので
帰りのことを考えて夕方はお酒抜きのすき焼き。
それなのに自己中の夫は一人冷やしていた
白ワインなんか開けている(^_^;)
天気はいいし、暖かいし、いいお正月。
- 関連記事
-
-
松の内 2016/01/07
-
全員集合 2016/01/03
-
妹夫婦ご来宅 2016/01/02
-
明けましておめでとうございます 2016/01/01
-
姫と二人 2015/12/28
-