fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

谷川岳に

10月12日
なんたって恐ろしい危険な山というイメージが払拭できなくて
我々が登れるなんて考えても見なかった谷川岳。
それが今やロープウエイで登りやすい山に??

わからないけれど
とにかく行ってみることに。
ロープウエイの運行始発が7時なので
あまり早く行っても仕方ない。
昨日電話で問い合わせると
3分ごとに22人乗りが動くそうでそんなに待ち時間は気にしなくてもよいとのこと。
それでも一応3時過ぎに家をスタート。

先日の沼田よりさらに遠い水上ICで。
ここからロープウエイ乗り場はわりと近くて約10km。
6時過ぎに駐車場に。
ロープウエイの有料駐車場は6時半に開門だそうで
手前の駐車場に。
ここは無料で乗り場までは徒歩約5分。

ロープウエイ乗り場はすでに長蛇の列。
7時に運転開始で乗れたのは7時10分くらい。

10.12谷川岳5
邪道と言われようが7分で746mから1319m迄運んでくれます。標高差573mです。

10.12谷川岳4
さらに軟弱な我々はリフトまで乗りました。1319mから1502mです。7時40分

10.12谷川岳3
天神峠に着くと圧巻の展望が。
予報通りの秋晴れの空に赤い衣装をまとった谷川岳連邦です。
10.12谷川岳2
ときどき鎖場もありますが
恐怖の山のイメージとはかけ離れています。
はい。数珠つなぎです。

10.12谷川岳
天狗のたまり場(9時)
お馴染みは高尾山の天狗だったけれど
火打山の天狗のお庭といい、
谷川岳の天狗といい
天狗たちは日本のお屋根を縦横無尽に駆け回っているのですねえ。
この上には天狗のザレ場っていうのもありました。

10.12谷川岳6
ここまで来ると山頂がますますなだらかになって
本当にあなたは谷川岳??って感じ。

10.12谷川岳7
肩の小屋には9時45分。ここから山頂トマの耳には約10分。

10.12谷川岳8
ですが先にオキの耳に10時5分。

10.12谷川岳9
2日前に行ったばかりの至仏もばっちり

10.12谷川岳10
あの山頂が平らなのは苗場だって。
やっぱり北斜面はきついよねえ。


ここまで順調につき一ノ倉沢を見に。
と言ってもどれがどれだかイマイチよくわからなくて

10.12谷川岳16
まあとりあえず富士浅間神社の奥の院にお参りに。

10.12谷川岳17

10.12谷川岳18

そしてUターン。
素通りしたトマノ耳に。
この間に見える西側の稜線の美しいこと。
1012谷川岳20

1012谷川岳21

1012谷川岳22
そして行列してトマノ耳の標識で撮影。

1012谷川岳23
ここからの眺めもまたすごい!!

そして一気に下りました。11時20分
とにかく人が増えてきたので
待ち合わせのために勝手に休憩が入ります。

1012谷川岳24
穴沢避難小屋に12時20分。
ロープウエイの天神平駅には1時ごろ。
少し並びましたが駐車場には1時半ごろに。
帰りの高速は
一部自然渋滞や事故渋滞もありましたが
おおむねスムーズに八王子まで。
中央高速はすでに調布まで渋滞で、圏央道でよかったです。

10日と12日。
恵まれた天候で紅葉の美しい山二つ最高でした。









関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ