fc2ブログ

メリエンダのティータイム

お茶飲みながら気楽・気軽・気ままにつづる日々雑感。姑99歳を1昨年、母96歳を昨年続けて見送りました。これからは老夫婦の二人暮らし。


0

至仏山に

10月10日
昨夜9時過ぎに帰ってきた夫が
今週はどこへ行く?と聞く。
できれば尾瀬の至仏山と燧岳に。
だけど日曜日の天気が悪いので
どちらかしか行けないというと
何と明日天気がいいんだったら明日行こうだって。

十勝岳で雨にはすっかりまいったみたい。
それでも明日行こうなんていつの間にか私を超えてきた。

もちろん素直な私はそれからそそくさと準備。
出発は2時です。
圏央道から関越道沼田ICを出て戸倉に。
予定通り5時に。
ここからシャトルバスに乗り換え鳩待峠まで。

鳩待峠を5時50分出発。
10月10日至仏山5
しょっぱなからピンボケでした。
山の鼻から登って鳩待峠に帰る周回コースです。

10月10日至仏山4
紅葉の樹林の間から朝日に輝く至仏山と小至仏山が

10月10日至仏山3
美しい広葉樹林を行く木道ですが霜が降りていて気を付けないとすべる

10月10日至仏山2
約50分で山の鼻に。

10月10日至仏山
トイレを済ませて
6時45分登山口に。
木道の遊歩道に踏み出した途端
上田代湿原にかかる霧の美しいこと。
朝日が湿原を温めだした瞬間なのでしょうか?
幻想的な情景に口あんぐりで見入ってしまいました。
これだけでも来た甲斐があったと言えるほど感激!!
10.10至仏山6

10.10至仏山7

10.10至仏山8

10.10至仏山9
朝日を受けて足元の草の露たちが光ります。

10.10至仏山10
朝日の登る逆光の風景もまた素敵。

1時間も登れば尾瀬湿原と燧岳が箱庭のように見えてきます。
10.10至仏山11

見とれる風景が続くので
さして疲れは感じないのですが
よく見れば直登の結構厳しい岩場です。
10.10至仏山12

9時50分山頂です。
山の鼻から約2時間でした。
10.10至仏山13 

お天気は悪くないけれどくっきりというのでもなくて、、
10.10至仏山18
なだたる山も連なっているのでしょうが、、、
10.10至仏山16
会津駒や平が岳も見えているとのことです~

下山は10時20分に。

山頂からは鳩待峠からピストンの方も多く
結構渋滞もありました。
10.10至仏山20
小至仏には11時6分に。

10.10至仏山23
オヤマ沢田代あたり混雑してるけど楽しそう。

10.10至仏山24
登山口帰着は12時50分
全行程7時間でした。

高速は往きも帰りも渋滞もなく
とてもスムーズで天気の良い日に行動で来てよかったです。







関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : merienda

創造力と想像力で楽しむ暮らし。現在山に夢中。お花大好き。月1回の男の料理会。東京在住。1昨年末99歳の姑を、昨年母(96歳)を自宅で見送りました。金婚式を終えた老夫婦の新しい暮らし始まりました。
写真はカシニョール「おやつの時間」
メリエンダはスペイン語でおやつ(間食)のこと。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

フリーエリア


にほんブログ村 にほんブログ村へ

ご訪問ありがとうございます。更新の励みのためランキングに参加中。 ワンクリックにて応援お願いいたします。

FC2カウンター

月別アーカイブ