火打山に
9月27日
朝目が覚めたら4時だった。
びっくりして飛び起きてあわただしく用意したけれど
お茶を用意するのがやっと。
弁当は作れず。
そう今日は久しぶりに料理会のメンバーさん4人との登山。
4時20分にはちゃんとお迎えの車が到着。
例によって私は後部座席で追熟睡(?)
おかげさまで信じられないことに8時過ぎには
火打岳・妙高山の登山口に。
出発は8時半。

9時20分過ぎにきれいな水の流れる黒沢橋に。

途中12曲りなんて一つ一つ角ごとに標識のあるつづら折り。

11時時10分に妙高との分岐

ここから約30分ほどで今夜の宿泊地高野池ロッジに。
ロッジの前で昼食。
私は昼食を用意できなかった上に
途中妙高ICをでてから駐車場のある笹ケ峰まで
コンビニもなく結局何も調達できなかったので
昼抜きかと不安だったけれど
おにぎりをいただいてロッジではカップラーメンを売っていて
しっかり腹ごしらえができ一安心。
荷物はロッジにデポして
12時35分火打山に向けて出発。
ロッジの周りも美しい池塘だったけれど
天狗の庭は本当に素晴らしい景観。

天狗たちはこんなに素敵なお庭で遊んでいるのかと、、、(^_^;)

天狗って随分優雅で高尚な好みだったんだと見直してしまった。
ここからは間近な火打ち山頂目指して2時間弱でした。
火打山2462m。

日本海側からガスが登ってきて
あす登る妙高がお向かいに見えたり見えなかったり。

山容もルートも優しい穏やかな山に感じられるのは
やっぱり美しい池塘のある風景のせいでしょうか。

帰りも見とれてしまいました

高野池ロッジも公営のおしゃれなロッジでした。
自炊の設備も充実していてとても親切でした。

満天の星にもかかわらずそれをうすぼんやりさせるほどの
スーパームーン。
皓皓と照り映える月の明るさ美しさにうっとり。
明日の好天予想もうれしいことでした。
朝目が覚めたら4時だった。
びっくりして飛び起きてあわただしく用意したけれど
お茶を用意するのがやっと。
弁当は作れず。
そう今日は久しぶりに料理会のメンバーさん4人との登山。
4時20分にはちゃんとお迎えの車が到着。
例によって私は後部座席で追熟睡(?)
おかげさまで信じられないことに8時過ぎには
火打岳・妙高山の登山口に。
出発は8時半。

9時20分過ぎにきれいな水の流れる黒沢橋に。

途中12曲りなんて一つ一つ角ごとに標識のあるつづら折り。

11時時10分に妙高との分岐

ここから約30分ほどで今夜の宿泊地高野池ロッジに。
ロッジの前で昼食。
私は昼食を用意できなかった上に
途中妙高ICをでてから駐車場のある笹ケ峰まで
コンビニもなく結局何も調達できなかったので
昼抜きかと不安だったけれど
おにぎりをいただいてロッジではカップラーメンを売っていて
しっかり腹ごしらえができ一安心。
荷物はロッジにデポして
12時35分火打山に向けて出発。
ロッジの周りも美しい池塘だったけれど
天狗の庭は本当に素晴らしい景観。

天狗たちはこんなに素敵なお庭で遊んでいるのかと、、、(^_^;)

天狗って随分優雅で高尚な好みだったんだと見直してしまった。
ここからは間近な火打ち山頂目指して2時間弱でした。
火打山2462m。

日本海側からガスが登ってきて
あす登る妙高がお向かいに見えたり見えなかったり。

山容もルートも優しい穏やかな山に感じられるのは
やっぱり美しい池塘のある風景のせいでしょうか。

帰りも見とれてしまいました

高野池ロッジも公営のおしゃれなロッジでした。
自炊の設備も充実していてとても親切でした。

満天の星にもかかわらずそれをうすぼんやりさせるほどの
スーパームーン。
皓皓と照り映える月の明るさ美しさにうっとり。
明日の好天予想もうれしいことでした。