秋季多摩大学リレー講座開講
10月1日
9時に調理室の予約。
そのあと後期の着物の着付け教室に。
また最初の半幅帯から。
案の定すっかり忘れていた。
そのあと
食事をして今日から始まった多摩大学リレー講座に。
講師は学長の寺島実朗さん。
タイトルは
「2015年秋の日本と世界エネルギー地政学の変化」
いつも強調されていることだけれど
今や貿易相手国はアメリカではない。
中国そしてアジア諸国。
そして今や日本は経済大国とは言えない状況。
GDPはシンガポール・香港、ブルネイにも抜かれてアジアで4位。
世界では27位という位置。
アメリカに次ぐGDPを誇った日本はいま見る影もない凋落ぶり。
それなのにまだまだアメリカ依存のままの体質で
いまだに経済大国であるかのような幻想を抱いている。
嫌いであろうとなかろうと
中国の台頭は事実で
日本との経済関係もすでにアメリカよりうんと比重は大きい。
私にも有る感情論。
中国・韓国・北朝鮮
何だか信じられない感じ。
相手国になりたくない感じ。
好きになれない感じ。
政治も経済もそんな感情論でへらへらしているまに
どんどん置いてきぼりを食っている。
知的な時代認識で先見性を持った提言こそが必要。
寺島さんの声をもっと多くの方に届けなければ!!
9時に調理室の予約。
そのあと後期の着物の着付け教室に。
また最初の半幅帯から。
案の定すっかり忘れていた。
そのあと
食事をして今日から始まった多摩大学リレー講座に。
講師は学長の寺島実朗さん。
タイトルは
「2015年秋の日本と世界エネルギー地政学の変化」
いつも強調されていることだけれど
今や貿易相手国はアメリカではない。
中国そしてアジア諸国。
そして今や日本は経済大国とは言えない状況。
GDPはシンガポール・香港、ブルネイにも抜かれてアジアで4位。
世界では27位という位置。
アメリカに次ぐGDPを誇った日本はいま見る影もない凋落ぶり。
それなのにまだまだアメリカ依存のままの体質で
いまだに経済大国であるかのような幻想を抱いている。
嫌いであろうとなかろうと
中国の台頭は事実で
日本との経済関係もすでにアメリカよりうんと比重は大きい。
私にも有る感情論。
中国・韓国・北朝鮮
何だか信じられない感じ。
相手国になりたくない感じ。
好きになれない感じ。
政治も経済もそんな感情論でへらへらしているまに
どんどん置いてきぼりを食っている。
知的な時代認識で先見性を持った提言こそが必要。
寺島さんの声をもっと多くの方に届けなければ!!
- 関連記事
-
-
好感度アップ田中康夫~多摩大学リレー講座~ 2015/12/03
-
多摩大学リレー講座 姜尚中 2015/11/12
-
秋季多摩大学リレー講座開講 2015/10/01
-
「人は生きてきたように死んでいく} 2015/08/22
-
中国産はかなり安全? 2015/07/25
-